近況報告 令和5年3月上旬 |
3月弥生になりました。早いです。
第1回定例道議会が8日で終了します。私に取りまして最後の議会になります。
市議16年、道議20年と36年の議員活動が終了いたします。
様々な議論をして来た議場です。懐かしきもあり、愛着もあり、未来の夢を語り、
走馬灯のように蘇ります。ありがとうございました。
2日、朝、亡妻の月命日です。西本願寺にお参りに真裕と共にして来ました。
事務所で打ち合わせを致しました。
夕方、企業後援会「英友会」の役員会、総会を開いて頂きました。
真裕道議候補を全面的に応援頂く決議を頂きました。ありがとうございます。
3日、朝、訃報が入りました。肉親の梅田愛子さんの訃報です。心臓が悪く、入院しておりましたが90歳のご生涯でした。公私にわたりお世話になりました。感謝・感謝です。
真裕候補予定者と共に挨拶廻りを致しました。
4日、午前、成徳学園介護・こども福祉専門学校の106回卒業式に伺い、祝辞を申し上げました。コロナ禍での授業は大変だったと思います、それに耐えて頑張り卒業出来たことを褒めました。
午後、自民党道連85回道連臨時大会に総務会長として出席しました。真裕候補予定者も登壇し紹介されました。道連道議候補予定者公認推薦57名全員と札幌市議公認推薦者も登壇致しました。最後に鈴木知事が2選目への決意とお願いをして、必勝コールを行いました。全員当選を願います。
夜は、中央区少年軟式野球連盟総会・懇親会に、真裕候補予定者と伺いました。
来月には、開会式です、待ちどうしいです。元気に行進する少年野球チームに会えるのが楽しみです。
5日、朝、梅田愛子さんの長男梅田義法さんが、ご逝去された訃報です。
入院をされ、熱が下がらないとお聞きしておりましたが、訃報の知らせです。残念です。
昼、千葉県市川市にある修行場で妙心寺の国祷会に真裕候補予定者と参拝致しました。住職が、正傳師として昨年11月1日から今年の2月10日まで最も厳しい修行である僧侶の行を見守りました。
式典の前に、水行を行いました。
6日、午前、札幌市役所議会で、財界さっぽろの取材です。
この度、地崎宇三郎門下、武市憲一市議、私が議員を引退すると言うことで、取材を受けました。私も市議経験者として市議会で取材を受けました。
夜は、梅田愛子さん・梅田義法さんのお通夜が家族葬で行われ、ご冥福をお祈り申し上げました。悲なしいの一言です。
7日、朝、梅田家の告別式に参拝致しました。
午後1時、北方領土問題対策委員会に出席しました。
午後2時、地方路線対策特別委員会に出席。
理事者側と意見交換
15時、北海道理学療法士会役員と鈴木知事との面談に、道議会リハビリーを考える会会長、吉田祐樹事務局長が立ち会いました。これからも地域包括支援センター確立のためにも力をかしてほしいと知事からコメントがありました。
全道商工会議所連合会令和5年度総会・懇親会に出席し乾杯の音頭を取らせて頂きました。知事、道議公認・推薦57名のご支援をお願いして乾杯しました。
その後、自民会派で、51期道議会所属の議員による、政策懇談会を行いました。
引退する9名の慰労をかねての会でした。引退する議員から次に残る議員に提言などお話させて頂いました。
8日、朝、企業訪問、議会へ、12時40分、議員総会、13時、本会議最終日。
各報告があり閉会。
閉会後、引退する議員を紹介され,満場の拍手を頂きました。そして深々と頭をさげ退場、胸にこみ上げるものを感じました。
その後、議員総会に鈴木知事が来られ、全員で必勝コールを行いました。
各議員・理事者とお別れご挨拶して、議会を後にしました。
でも、任期が4月28日までですので、議会には行きます。
事務所へ帰り、書類整理をしました。
9日、朝から事務所で打ち合わせ、来客応対、書類整理を致しました。
10日、事務所で打ち合わせ、書類整理。来客応対。
夕方、鈴木直道知事の総決起大会へ伺いました。多くの応援者が集まり1600人とも報道されましたが、熱の入った鈴木知事の決意表明でした。
我々、道議、道議立候補予定者、札幌市議、市議立候補予定者も紹介されました。
夜は、真裕の誕生祝いを致しました。昔から家族で行うのが恒例ですので2人で行いました。お世話になっているお店で行いました。いろいろ気配りを頂きありがとうございました。2次会はお世話になっているバーで、マスターの知識が詰まっているお話は勉強になりました。
11日、今日は、東日本大震災から12年目です、報道番組でその後の復興を映しだしております。
12年前の午後2時から、お茶の間懇談会をさせて頂いておりました。
ぐらぐらと2度揺れ、お茶の間懇談会を止め、テレビを入れましたが入らず、不吉な予感で事務所へ戻り、テレビを入れたら、東北地方で大きな地震でした、その後、大きな津波が押し寄せました。こんなことが起きるのだろうか映画・ドラマの世界のような、福島第1原発事故、豪いことになりました。
あれから12年が経ちました、街並みを変わり、遺族も立ち直って元気で生活している
姿に癒されます。「頑張ろう 日本!」
事務所で作業を致しました。
12日、明日の真裕候補予定者の総決起大会準備をスタッフ一同で確認作業を致しました。若手のスタッフも知恵を貸して頂き、新たな発想が生まれ有難かったです。
最終チックも終わり、準備が出来上がりました。
明日の天気が気になりますが、成功を祈るだけです。
13日、朝、強風と雨です。
ホテルに集合し、準備に取り掛かります。多くのスタッフが集まって頂きました。有難いことです。
会場準備、リハーサルで工程を確認、受付準備、来賓室の点検、遊説隊集合で皆で心ひとつに、お迎え準備完了。
雨の中ですが、続々とご参集頂きました、会場がほぼ満員となりました。
ご来賓入場されました。真裕候補予定者と遊説隊が入場、大きな拍手を頂き、登壇致しました。
主催者中田隆博ちば真裕連合後援会長がご挨拶です。歯切れのよい素晴らしいご挨拶でした。ご来賓から、真裕候補予定者を小さい時からお世話になっている、札幌商工会議所副会頭加藤欽也様から励ましを頂き、わざわざ東京から高階恵美子衆議院議員が駆け付けて頂き、どうしても応援したくて伺いましたと有難いお言葉でした。
高橋・船橋事務所の所長さん方ご紹介し、共に闘う市議、長内、細川、中川各市議、市議候補予定者森越さんから励ましの言葉を頂きました。
鈴木知事が到着し、早速、励ましの言葉を頂きました。同じ世代で頑張って行きましょうとエールを送って頂きました。
公務多忙の中、昨日夜に届いた経産大臣西村康稔先生からのビデオ激励メッセージ、参議院議員高橋はるみ先生から頑張れコールのメッセージビデオを流しました。札幌市身体障害者福祉協会友志から素敵な必勝だるまの浅香会長からプレゼントを頂きました。女性部たちから花束を頂き、気合が入りました。
本日のお礼と、今日までの仕事をしてきてきた事、自分がこれからどんなことをしたいか力強く話した。大きな拍手を頂きました。選挙対策本部長、選対役員紹介し本部長挨拶、ご来賓、役員、地区代表者、若手応援団で頑張ろうコールを全員で行い退場し
皆様をお見送り致しました。皆さんありがとうございました。いよいよ土俵にあがり勝負です。気を引き締めて頑張ります。
事務所で諸々整理しました。スタッフも頑張ってくれました。
14日、朝から、お礼の電話をかけ続けました。来客応対を致しました。
夜は、第59回全国水産物大手荷受け・荷主懇談会・懇親会に出席しました。
続いて、札幌市議中川賢一総決起大会に出席致しました。
15日、車のリース契約が終わりました。7年乗りましたが良く走ってくれました。
暫くは、リースで車をしのぎます。来月新車が到着します、5月から年金生活になりますのでガソリン代がかからない車にしました。
内合わせ、来客応対、午後、札幌市自衛隊入隊・入校予定者激励会出席致しました。
多くの支持者が参集しました。
16日、数組の来客応対をしました。議会へ。
午後、北海道障害者スポーツ協会の理事会に出席致しました。
事務所で来客応対をしました。
事務所に戻り、来客応対を致しました。