近況報告 平成20年1月下旬

木曜日, 1月 31, 2008

080121_130806.jpg 雪の少ない1月と思っておりましたが、突如大雪になりました。年間の降雪量はおおよそ決まっているようです。雪かきを久しぶりに致しました。

 

080108_180951.jpg080112_120114.jpg080112_123534.jpg
 
080116_170548.jpg080118_174023.jpg080121_125208.jpg
 
080122_180757.jpg080123_184008.jpg080125_153625.jpg

 

 毎日数箇所の新年会が続きます。体力勝負です。でも新年会でいろいろな方と新年の挨拶が出来ますので頑張らなければなりません。
 
080123_162235.jpg 22日夜2箇所の新年会に出席、20:35分の飛行機で急遽上京致しホテルに23:15分到着しました。次の日朝から行動。 一つは、内閣府に官房副長官補佐にお会いするため。それは、サミット後の観光振興・国際会議誘致のために閣議了解が出来ないかの打ち合わせであります。国の観光戦略会議で十分考えて戴いておりますが、沖縄サミットの際は閣議了解がなされ、国際会議・国内会議など各省庁に通達が廻り多くの会議が開催された経過を踏まえ、是非にお願いしたいと思いました。当時の情況とは違ってきており、閣議了解までこぎつけるかどうかは分からないが、国の観光戦略会議の中で、北海道運輸局や道庁・開発局と連携して北海道観光・国際会議誘致をどのようにするのか、高橋知事から提言を戴くのも考え方ですねとの答えでした。又、国際会議誘致は外務省との連携が必要になるでしょうとの事でした。早急に考え方を取りまとめて行かなければなりません。
 
080123_122322.jpg もう一つはガソリン税暫定措置の維持決起大会が憲政会館で自民党都道府県議会議員450名参加の中、伊吹幹事長、二階総務会長、谷垣政調会長、冬柴国土交通大臣、石原東京知事等多数の国会議員何よりも、民主党参議院議員・・・議員ほか数名参加、国民新党よりも参加しガソリン税暫定措置の維持を訴えた。地方の道路建設の大切さを4名の都道府県議員より意見発表盛り上がった決起大会になりました。直ぐ羽田空港に直行し札幌での夜の新年会に滑り込む。
 
 道庁では来年度予算編成で動きが出てきます。途中経過を議員会役員と道連幹部が理事者から説明を受けました。厳しい財政状況ですので、結果前年度比マイナスになるでしょう。
 
080127_101642.jpg 大通り7丁目で毎年北部方面自衛隊通信群のみなさんが さっぽろ雪まつり に合わせて雪像を作って下さっておりますので通信群協力会のみなさんと陣中見舞いに参りました。郡長はじめ皆さまが迎えて下さり、今年の雪像はエジプトのスフィンクスとピラミッドでした。間もなく完成との事ですが、熱い、肉まんとあんまん飲み物を提供させて頂きました。寒い中本当にご苦労様です。
【LINK】 → さっぽろ雪まつり 公式ホームページ (2/5~11 開催)
 
080131_180236.jpg 毎年今の季節に、札幌音楽堂キタラにて山鼻青年会主催で山鼻地区にある小学校(山鼻小、山鼻南小、伏見小、幌南小)・中学校(柏中、伏見中、山鼻中)・高校(札幌南校、静修高)の9校でウインターコンサートを開催され今年で9回目になります。山鼻青年会の皆さんは、地域にあるキタラで子供たちが歌える演奏出来る喜びを味あわせたい思いを持ち続けて戴いております。きっと子供たちがあのキタラで子供の頃歌を歌ったたんだ、在いは、演奏したんだと記憶し思い出に残ることでしょう。青年会の皆さんのご苦労も多いと思います。資金調達から交渉や運営まで全てボランテアです。この子供たちの美しい歌声、演奏は地域の宝であり、地域の方々の協力を頂いて守って行かねばなりません。皆さん応援宜しくお願い致します。
 
 道連・自民党議員会高橋知事に平成20年度の当初予算編成に対する申し入れを行ないました。今国会で議論致しております「道路特定財源」についていささか自分の考え方を申し述べたいと思います。確かにガソリンが安くなることはよいことですが、果してそれだけで良いのでしょうか。原油が、世界の先物投資で高騰しています。グローバル経済とはいえ、儲けのために世界生活必需品を値上げさせる経済も如何なものかと首を傾げます、こんな経済だと何処かで必ず仇を取られますよ。
 
 先にもガソリン税暫定措置の維持決起大会のことを触れましたが、ガソリン税など道路特定財源がもし廃止になれば、国と地方の財源が2兆6千億の減収だそうです。そのうち都道府県の地方整備臨時交付金7千億円を含め1兆6千億円税不足になります。その内北海道部分は、578億円が無くなります。札幌に住んでいると、もう道路は要らないよと感じている人が多いと思います。便利になりましたからね、しかし、全道を歩いてみると確かに何処に行くにも遠廻りしても市町村に行く道路ネツトワークは出来てきましたが、高速道路・自動車専用道路のネットワークは十分でありません。地方では高齢者の方々が多く、医者不足で緊急の時など大きな都市まで救急車で病院に駆けつける、子供を生むにしても、産婦人科の医者がいない緊急の時、これまた一刻も早く大きな病院へとなります。子供もたちの通学路で歩道の無い道がかなりあります。早く整備したいものです。道路は永遠でありません改修工事も必要です。「道路は人の命のバロメーター」になります。1次産業の北海道です。経済産業にも影響します。新鮮な水産物・青果物など食料品を少しでも早く消費地に運び付加価値を上げることも大切です。本州から毎日トラックで高く売れる消費地に寝ないで飛んできます。道路が不便なばかりに、北海道のものが本州に先に越されて良いのですか?早く日高道路を開通して頂きたいです。道央と道東が開通すれば、経済・産業・観光・医寮の流れが変わります。更に、いつも思うのですが、都市の道路はこれで言いと言うが、そうだろうか? 外国へ行くと思うことは、道路にある電柱が地中化していることです。街づくりの基本になっています。私たちは次世代に何を残すのかしっかりと腰に据えて国会議論をして頂きたいです。
 
 福祉灯油の件は次回にします。



ご意見・ご感想をお寄せください