※ 「 44 ・少林寺拳法 」 アーカイブ

近況報告  令和4年7月上旬

水曜日, 7月 20, 2022

安倍晋三元内閣総理大臣が暗殺されました。7月9日午前11時30分頃奈良県で
元自衛官に手製のピストルで演説中の安倍元総理を背後から撃ち、救急車とヘリコプターで橿原市にある県立病院で救命措置が行われましたが、安倍昭恵夫人が東京から駆け付けるのを待つかのように直後午後5時過ぎに67歳で亡くなられたのです。
なんでこうなるのと強い、憤りを感じます。母親がある宗教団体に入信し、財産がみな取られ教団を恨みに思い安倍元総理がその教団と関係があるからと狙ったと報道されています。無念です、残念です。日本の現在未来を考え、世界平和を構築する努力をしていた矢先でした。親しくさせて頂き、私もセミナーにも講師をお努め頂きました。何より北海道を愛してくださった。2008年北海道・洞爺湖サミットを決定頂きました。後日、2人でお話した時に、安倍元総理は、周りに北海道に賛成した人は誰もいなく唯一賛成してくれたのは警察庁長官だったとのこと、しかし、将来の北海道を考えて、落ち着いた環境で、世界の首脳と経済・環境問題など様々な課題について話したかったんだと、最後は自分で決断したと話してくれた時、私の目から熱いものが流れそうになりました。あまり知られてない話です。


又、2012年
1月に亡妻が亡くなり、2月に安倍元総理が来札され、仲間と食事をした時に、奥さんの仏壇にと、お線香を頂きました。有難かったです。

その年の秋に、私の政経文化セミナー政治活動25年を記念して行いましたが講師としてお迎え出来ました。その年の秋に総裁選挙に出られて見事自民党総裁に就任されました。総裁になると党が日程管理になりますので、駄目かなと思っていました、議員会館に安倍先生の部屋に伺い秘書さんと打ち合わせしている時に安倍総裁が部屋に帰って来られて、「千葉さんのセミナーには行くよ」今、党と話をして来たと笑顔で話してくれました。只、民主党野田総理から、党首会談をしたいとの申し込みがあるが、10月10日は予定が入っているから夜ならいいですと言ってあるから、それでも昼間是非と言われた時には、行かれないからね。でも「約束だからね、行きたいね」とおっしゃってくれて札幌へ来てくれました。約束を果たしてくれました。セミナーにはこれからの日本の進むべき道、「アベノミクス」を話され1、000人が集まってくれ25年の記念セミナーになりました。


そして、数年後、奥様の昭恵夫人を講師にお迎えしました。安倍先生ご夫妻の軌跡をお話されてこれまた大盛況でした。地方議員のところへ夫婦で伺うことは殆どありませんとのことです。感謝、感謝でした。
総理になられてからも、札幌遊説にお越しになられ、お話しする機会が何度もありました。いつも笑顔で「ちばさん元気」とお声をかけて下さいます。
そんな大切な人を銃弾で倒
れるとは残念であり無念です。

7月12日東京増上寺で告別式です。私は、札幌にある自民党道連にある遺影に手を合わせお別れして来ました。ありがとう安倍総理!さようなら!


6日、朝から事務所で電話かけ、船橋選対。


7日、朝から事務所で電話かけ、船橋選対


8日、朝から事務所で電話かけ、船橋選対。


9日、朝、北海道札幌視覚支援学校振興会役員会、総会に出席しました。
子供たちが、日々頑張っている報告を聞いてほっと致します。


船橋選対事務所へ


夜は、北海道富山会館70周年記念祝賀会に親子で出席しました。
富山県知事新田八郎氏、高橋はるみ参議はじめ多くの皆さんが参加致しました。
知り合いの新田八郎知事が私の席に来られてお世話になっておりますとわざわざお越し頂き、姉(高橋はるみ参議)を宜しくお願いしますと丁重にご挨拶頂きました。恐縮です。

船橋選対に夜7時45分遊説隊を迎えました。

船橋利実候補からお礼の挨拶に胸が熱くなって、よくやった頑張ったと声を掛けました。
お疲れ様でした。


10日、朝、9時過ぎ、妙心寺の行事に参加しました。

3年ぶりに幌西夏祭りに参加しました。コロナ禍で開催出来ませんでしたので今年も
女性部のバザーを中心に行われました。

夜、7時過ぎ、船橋利実選対事務所に開票結果をみました。
8時、長谷川岳候補の当選確実が出ました。


残り、2議席、予想通り民主2人と船橋利実候補のデットヒートです。2位になったり3位になったり4位になったりです。札幌決選となり民主の徳永エリ候補が当確となりました。夜中の1時45分、船橋利実候補の当確が出ました。
不安と心配の交差です。でも勝てると信じていました。
おめでとうございます。


11日、早朝、真裕が街頭から自民党2人当選させて頂きお礼のご挨拶と、船橋利実参議院議員誕生に際してご協力を頂いたお礼を重ねて申し上げました。
息子ながら頑張っている!

事務所でお礼の電話を致しました。
議会へ。
さすがに疲れました。5時帰宅。


12日、事務所で書類整理。議会へ
昼、自民党道連に掲げていました安倍元内閣総理大臣の畏敬に手を合わせ、記帳を致しました。

議会へ、事務所へ、来客応対を致しました。

事務所で書類整理。


13日、事務所で打ち合わせ。
地域女性部、凛葉会総会が3年ぶりに開催して頂きました。皆さんお元気で参加頂きました。2年間活動が出来ませんでしたが、私の後継者真裕をご紹介させて頂き、支援を引き続きお願い致しました。何よりパワーのある女性部です、どれだけ私や亡くなった妻を応援して頂いたことか計り知れない女性部です。

午後、来客応対致しました。
事務所で書類整理しました。


14日、事務所で書類整理、打ち合わせ。議会へ打ち合わせ。
午後、打ち合わせ。来客応対。


15日、事務所で書類整理。


16日、事務所で書類整理。
夜は、北海道道院長研修会で来札され少林寺拳法宗昴馬代表一行と懇談致しました。
9か月振りの来札です。本部の近況報告などお話しました。


17日、オフと致しました。


18日、オフと致しました。


19日、事務所で書類整理。来客数君応対致しました。


20日、事務所で書類整理。来客数組応対しました。


posted by 千葉英守   |    0 comments

近況報告  令和4年6月上旬

水曜日, 6月 15, 2022

早や6月になりました。

新緑眩しい季節です、今月は夏至となります。折角、朝が明るく、夜も日暮れが遅いのに夏至から、朝の開けるのが遅くなり日暮れが早くなる現象になって行きます。

ウクライナ侵攻は膠着状態です。でも毎日、ウクライナ人やロシア兵士が亡くなっています。早く戦争はやめるべきと願っております。

上海市はじめ中国上海市はじめ都市封鎖されたところが、6月1日午前を持って解除になりました。道庁職員は上海に駐在しており心配しておりましたが、無事で6月2日から職場復帰しました。今後の活躍を祈ります。


1日、朝の便で上京致しました。

懸案であります、温暖化による子供たちの学校教室は、暑くて勉強になりません。

新しい時代の学び実現するべく学校施設整備は必要です、すなわち、各教室にクーラーを設置すべし、それもカーボンニュートラルを加味し、再生エネルギー+省エネで二酸化炭素を0にする整備が必要と道の枠組を説明し国の支援を求めました。

高橋はるみ文部科学省大臣政務官、文教施設企画・防災部長に要請致しました。

政務官からは、理解致しますが、現在の支援制度でするしかないが補助事業少なく、少しく他県の状況もあるので時間が欲しいとのことでした。

私は、子供たちの我慢をさせるには限界があります、早急に検討してほしいですと申し上げて来ました。

羽田に向かい帰札致しました。


2日、朝、事務所に出て、打ち合わせ。亡妻の月命日で西本願寺へお参りして来ました。

昼前、第18回ちば英守政経文化セミナー実行委員会を開催して頂きました。

7月21日です、午後2時札幌プリンスホテル国際パミール館です。特別講師は西村康稔代議士です。皆さんもご参加下さい。

議会へ、ベトナム関係の打ち合わせ。北方領土関係等次から次へと面談者が来てくれました、

夜は、昔、地崎宇三郎代議士事務所で働いた仲間たちと懇親を深めました。


3日、朝、事務所で打ち合わせ。議会へ打ち合わせ。

13時、北海道専修学校・各種専門学校連合会総会道議会専修学校・各種専門学校振興議員連盟会長としてご挨拶して参りました。コロナ禍であり私は3年ぶりの大会です。

船橋利実参議院議員候補予定者の事務所を激励致しました。

事務所で来客応対です。


4日、午前、護国神社で、彰徳苑「みたま」祭りに参拝させて頂きました。

午後、5日が、1日行事がないと言うことで温泉につかりたいと、ニセコの温泉に予約し、1泊しました。リフレッシュ出来ました。

5日、ニセコから帰ってきました。オフです。



6日、朝、経済人との面会です。久しぶりにお会いしました。様々な情報を頂き有難いことです。長年の友情に感謝です。その後、数件挨拶回りをしました。


7日、朝、札幌医大定期検査、異常なし。議会へ、

北海道森林・林業活性化推進議員連盟総会、12時40分議員総会、13時、経済委員会に出席しました。


8日、早朝、真裕が船橋候補予定者の応援に西11丁目で街頭演説をさせて頂きました。

朝、議会へ、10時、北方領土問題特別委員会出席しました。

桑園地区連絡所長、中央区課長が来議会し、懸案事項の打ち合わせ。

午後、13時、地方路線問題調査特別委員会に出席しました。

事務所で書類整理。散髪。

石林恒二さんご逝去されお通夜に伺いました。初代連合後援会長石林清先生の次男の方です。市議時代から公私にわたりお世話になりました。

応援者が次から次へと亡くなり寂しい限りです。合掌。

久しぶりに馴染みのお寿司屋さんへ伺いました。技の寿司美味しかった。


9日、事務所で書類整理。議会へ。

午後、武部勤先生と面会しました。ベトナム関係の打ち合わせと情報交換です。

英友会高橋幹事長のご紹介で若手経営者と面会させて頂きました。

私もまだ若いと思っていても、若い経営者が第1戦で頑張っている活躍している姿に拍手を送りました。


10日、早朝、札幌市中央卸売市場へセリを拝見に伺いました。各団体にご挨拶をさせて頂きました。

午後、道議会へ道北商工会議所13団体が、来年度要望にお越し頂きました。

来客応対しました。


11日、朝、事務所で書類整理。

北海道少林寺拳法連盟へ、学生連盟役員との懇談。コロナ禍で部員確保と練習が難しいと吐露されていました。しかし、100年に1回のこと耐えて繋いでほしいとお願いしました。連盟で出来ることは応援するからと励ましました。



船橋利実参議候補予定者の政経セミナーへ、茂木党幹事長が講師となり鈴木知事、高橋はるみ参議(道連会長代行)等、来賓挨拶が続き、船橋候補予定者がお願いの訴えを致しました。盛り上がりました。


夕方、札幌市建築業組合総会に出席致しました。技能者の育成がいかに大切か訴えました。



12日、今日は珍しく予定がなく、家の物置のかたずけを致しました。あったものがなく引っ越しでなくなったのかとがっかりです。


13日、朝、事務所で打ち合わせ。議会へ、議員総会、10時、経済委員会、打ち合わせ。13時、北方領土問題特別委員会出席、14時、地方路線問題調査特別委員会出席。


14日、朝、1区道議、市議、区連役員が集まり参議院議員選挙の事務的打ち合わせ。

議会へ、9時40分議員総会、10時、第2回定例道議会開会、知床観光船で犠牲になられた方への黙とうをさせて頂き、補正予算、コロナ禍対策、景気対策等含めて357億円余の予算案示されました。7月1日までの会期で審議されます。

船橋利実参議院議員候補予定者を応援する会が開催され、もう一歩のところまできたとの報告で、更に、今一歩との合言葉で北海道2議席確保を誓いあいました。

議会から帰る途中、後援者が大好きな甘納豆お赤飯を作ったから寄って下さいとの連絡を頂き、お寄りました。仏壇(亡妻)にと別に作って頂き帰りましたら早速頂きました、美味しい、人情の温かさに噛みしめながら頂きました。ありがとうございました。


15日、朝、北海道神宮祭です。恒例の山鼻祭典区の山車が事務所前で踊って頂きました。毎回見事な踊りです。拍手、又、懐かしい人にもお会いしました。恩人の息子さんです。長話は出来ませんでしたが近いうちに事務所を訪ねるからと約束しました。

午前中、事務所で書類整理、

午後、山鼻祭典区山車に合流し、真裕と共に夕方まで山鼻地区を練り歩きます。


posted by 千葉英守   |    0 comments

近況報告 令和3年12月上旬・下旬

火曜日, 12月 28, 2021

え、もう師走ですか、早かったですね。今年もあとわずかとなりました。

皆さんは如何お過ごしですか、今月の上旬と下旬の報告で今年も終わります。

しかし、温かな師走です。9日現在雪が降りません。温暖化が進んでいるのですね。

北海道の水産で問題になっている赤潮が消えてしまったとのニュースも入りました。

これからが、ウニ・牡蠣・昆布等の養殖に力を入れなければなりません。4年は必要でしょう。国も道行政と連携取りながら支援して行きます。議会としても応援して参ります。


3日、朝、議員総会、10時、本会議、一般(代表格)質問です。

12時、介護関連事業者連盟との勉強会に出席致しました。

午後、一般(代表格)質問、夕方6時頃まで!


4日、午前、ちば英守連合後援会代表者会議、土曜日にもかかわらず多くの幹部の皆さんにお集まり頂きました。

繁富よしえ連合会長のご挨拶を頂き、私から、所信を述べさせて頂きました。

この2年間、皆さまにはコロナ禍でご苦労頂きありがとうございました、今日お元気なお姿を拝見し嬉しいです。皆様のおかげで私も議員として頑張ることが出来ました。

コロナ禍後時代が大きく変わり始めております。地球気候温暖化により、世界が脱炭素社会を目指し、2023年には46%二酸化炭素削減、2050年0カーボン時代を迎える世界目標が出来、日本の進むべき指針が出来、地方・民間も努力し始めております。

又、少子高齢化、人口減少など、これからの社会にとって大きな課題であり、様々な手立てが必要で、今後20年後、30年後を目標に政治・行政が進んでいかなければなりません。新たな時代には新たな器が必要と考え、再来年の道議選挙には不出馬と考え皆さんのご理解を頂きたいと伏してごお願いし、今後の後継者選びは、衆議院第1選挙区支部の公募によって決めて頂きたいことも代表者会議の了承頂きました。

午後、事務所に帰り、書類整理。

夕方、「北海道・北東北の縄文遺跡世界遺産登録記念フォーラム」開催され

親ばかで、息子が北海道運輸局代表でパネリストなるので観に行きました。

高橋はるみ参議(文部科学大臣政務官)がご来賓で来られ挨拶の時、「息子さんにお会いしました、パネリストですね楽しみねと冷やかされました。」

第3部が始まり、3人のパネリスト国際大学池ノ上教授、JR北海道営業部田中課長北海道運輸局千葉真裕観光係長が縄文文化を活用と方向性の所管を述べました。

コメンティータの筑波大学稲葉教授から、息子の話に感動してくれて、いい情報を頂きましたと、もっと皆で情報を共有することが大事と感じたとお褒めの言葉を頂きました。何度も下調べし、函館も何度も足を運び、集積してきたことが、今日につながったのでよく頑張ったと思います。


5日、オフ


6日、9時、営繕に業者さんが点検にこられ、議会へ。

11時、道連役員会、次期参議院議員候補者公募が6人となり、選考委員会の立ち上げについて、第2区支部長に高橋祐介氏をとの申請が第2区から上がっていること等等議題に上がりました。

12時40分、議員総会、13時、本会議、一般質問、夕方まで


7日、朝、議員総会、10時、本会議一般質問続行、夕方まで


8日、休会

事務所で書類整理。


9日、医大定期検査、異常なし。

事務所で書類整理。来客応対を致しました。

夜は、ご苦労さん会です。


10日、事務所で書類整理。

午前中、衆議院第1選挙区支部船橋利実支部長へ、次期道議選挙に不出馬のため

次期道議選挙に出られる新人を公募で選出して頂きたいとの要請書を提出させて頂きました。船橋支部長からは党の手続きを踏んで新人を発掘したいとの回答を頂きました。

北海学園大学の大先輩、故名塩良一郎さんのお別れ会に伺い参拝して参りました。

恩師森本正夫先生を喪い、同窓会の会長、会長代行を喪いました。残念です。

議会へ、新聞記者の取材を受けました。

事務所で書類整理。


11日、午前、札幌学園理事会に出席。

午後、自民党道連政経セミナー出席、講師は党広報本部長河野太郎先生でした。

衆議院選挙終了にあたり各議員、当年できなかった方からお礼のお礼のご挨拶でした。

終了後、各団体からんの要望会に出席して参考にさせていただきました。


12日、午後、第50回北海道学生少林寺拳法大会が開催され、名誉大会長として

参加しました。コロナ禍で北大と北海学園大学の2校となりました。しかし、学生執行部頑張りました。よくやりました。拍手を送ります。


13日、事務所で書類整理。打ち合わせ。

夜は忘年会


14日、挨拶廻りを致しました。

夜は忘年会。


15日、朝、議会へ、議員総会、10時、一斉委員会経済委員会、13時、北方領土対策特別委員会、14時、地方路線対策特別委員会

夜は忘年会。


16日、午前、挨拶廻り 12時40分議員総会 1時、第4回定例会本会議最終日、

全会一致で補正予算可決。

夜は、忘年会。


17日、後援会挨拶廻り


18日、後援会挨拶廻り


19日、後援会挨拶廻り


20日、予てから、左眼から失血があり、係りつけ眼科から札幌市立病院での手術を進められ紹介状を頂き、入院を致しました。


21日、朝、9時過ぎ、手術室へ、約1時間で手術が終わりほっとしました。

経過を見るため、4泊5日の入院となりました。

医学の進歩を感じました。左目の麻酔で眼科の洗浄から、血管をレザーで焼いて

終了でした。


22日、23日、24日の診察で退院となり、北区しました。


25日、26日は土日で、静養に努め、


27日、1日後援者の物故者をお参りさせて頂きました。合せてご挨拶廻り。

午前、北区に建設中MOAカルチャーセンター902の上棟式に参加致しました。

お盆過ぎに起工式にも参加しましたが、来年3月末には完工予定です。

地域の皆さんに活用されることでしょう。


28日、午前中、後援者の物故者をお参りさせて頂きました。

午後、令和3年事務所の御用納めをさせて頂き、神棚に感謝の誠を捧げスタッフと

共に新たな年を迎える準備を致しました。

今年も一年、後援会はじめ様々に道民・市民の皆様、行政関係各位にお世話になりました。新ためて感謝を申し上げます。

皆様、よいお年をお迎えください。ありがとうご座いました。



posted by 千葉英守   |    0 comments

近況報告  令和3年10月下旬

土曜日, 11月 06, 2021

朝夕冷えてきました、朝起きるのがおっくうです。
衆議院議員選挙も中盤になりますが、船橋利実候補も頑張っており皆さん応援宜しくお願い致します。報道関係では大接戦と報じられております、手を抜いたら負ける選挙です、船橋利実候補のこれまでの実績を考えたら評価しないといけません。コロナ禍で政府の一員として東奔西走し、北海道・札幌市の為にワクチン供給に全力をあげ努力した第1人者です。鈴木知事も第1声で船橋利実候補に世話になったと証言しています。コロナ禍のあとの経済回復についても、食と観光を基盤として復活を考え、中心部にエンターテインメント会場を確保したいと考えています。大いに期待したいと思います。
中小企業の応援、商店街の支援など語っており、子育て支援、就学生の応援、女性活躍社会の実現など幅広く政策マンだけによく考えております。政府の一員を経験しただけに、政府の責任感・使命を身に付けただけに発言に重みを感じます。31日の投票日まで宜しくお願いします。


22日、事務所で書類整理、地域廻り、議会へ、14時、三越前雨天の中自民党大演説会岸田文雄総理総裁来札、1区から5区までの候補者のお願いをされていました、雨の中多くの観衆が集まって頂きありがたいことだと思います。
繁富連合後援会長宅へ報告とお願いに伺いました。船橋選対へ。


23日、午前、選対事務所。船橋候補へお世話になっている団体から推薦状を頂き、感謝しながら頂戴しました。打ち合わせ後、馴染みの蕎麦屋へ、知り合いと会い船橋候補お願いと言うと、もう不在者投票してきたよとの返事ありがとうお礼、店主にもお願いしました。

事務所で書類整理、職員も事務所に出て作業してくれております。ありがとう。



24日、昼から、船橋利実候補女性の集い2日間に呼びかけで多く集まりました。船橋利実候補、橋本聖子参議、高橋はるみ自民党衆議院議員選対策副本部長、で女性だけで集会を行いました。船橋候補も女性にあったお話で女性の心をつかんだのではないかと思います。選挙は女性の力に負うところが大きいです。

小唄の会「玉恵会」に船橋候補をお連れし、ご挨拶をさせて頂きました。歓迎を受けました。ご支援に感謝です。

選対事務所へ。



25日、早朝、札幌市中央卸売市場へ管内ご挨拶廻りに船橋候補と共に歩きました、8時、街頭演説、高橋はるみ参議院議員が応援に駆けつけてくれました。2区高橋祐介候補も一緒に選対車からご挨拶です。

事務所へ、第17回ちば英守政経文化セミナー実行委員会に出席

議会へ、決算書面審査。理事者と打ち合わせ。


夕方、令和3年北全調北海道社会貢献賞受賞祝賀会に出席、お祝いの祝辞を申し上げました。又、受賞者の奥様に渡邊理事長から感謝状を手渡しました。

26日、早朝、「こぶし会」1区菅内の船橋支部長・道議・市議会で情勢分析で、一人一人からの情報分析をお聞きし、支援の輪を広げるべき対応を確認しあって8時からの活動に入りました

事務所へ戻り、支援団体、支援企業を出来るだけ廻ります。

午後、船橋候補と企業でご挨拶をさせて頂きました。

議会へ、決算書面審査。


27日、決算書面審査。選対へ、支援団体、支援企業廻りで船橋支援をお願いしました。


28日、朝、企業朝礼に船橋候補と伺い、ご挨拶させて頂きました。

午後、4区に安倍晋三元総理が中村裕之候補の応援に琴似駅前の街頭演説に参加されると聞きかけつけました。雨もはれ予定通り到着、車から降りお迎えし千葉ですとご挨拶、安倍元総理から、緊張からほぐれて「いやどうも」とグータッチしました。

選対車から中村候補の応援演説力が入っております。

企業・団体廻りで船橋支援をお願いしました。
選対へ。


29日、企業団体廻りを致しました。昼、議会へ、決算書面審査。企業団体廻りをして
選対へ。


30日、早朝、選対へ、最終日、選対朝礼でご挨拶し悔いのない闘いで、笑顔で最後まで頑張ろう、私も黒子に徹すると、あえて黒いネクタイを締めてきた12日間の選対・遊説の皆さんのご苦労に感謝しますと申し上げ、最後まで1票2票を稼いで明日は当選させようとご挨拶。

事務所へ。

18時、最後の街頭演説、道議・市議集合し狸小路4丁目・5丁目の交差点で行いました。

19時45分選対本部まで打ち上げです。何度経験しても涙が出ます。皆さんご苦労様でした。明日は必勝を願って帰宅します。


31日、昼は身体を癒し、家の片づけ、洗濯と精を出しました。

夕方、少林寺拳法グループ代表、由貴相談役から引き継いだ宗昴馬氏が昇段試験で来札され、北海道連盟幹部と夕食を共にしながら、2時間様々懇談しました。

新たな少林寺拳法が生まれつつあり、頼もしく思います。指導者が若いと様々な発想や行動力を持ち、何より大きな夢があります。

20時前、船橋選対事務所に向かい、投票結果を待ちました。

競り合った結果、船橋候補が落選となり、残念です。力及ばず。多くの皆さんの応援を頂き申し訳ありません。

自宅に帰ってからの、興奮して寝れませんでした。


1日、衆議院議員選挙は、自民党が議席が15議席減らしましたが、単独過半数を維持できました。道連も6議席確保過半数を獲得安定しています。

1区の議席が獲得出来なかったことに本当に悔いが残ります。再起を図ってもらいたいです。

朝から、お礼ご挨拶廻りを致しました。

昼、護国神社ゆかり婦人会例会でお礼と近況報告をさせて頂きました。

その後、議会へ戻り、決算書面審査。選挙管理委員会と打ち合わせ。


2日、朝、亡妻の月命日西本願寺へお参りを致しました。

昼過ぎ、議会へ戻り、決算書面審査。


3日、オフにしました。


4日、朝、中央卸売市場挨拶廻り、企業団体お礼ご挨拶廻り、昼、議員総会出席。

13時、経済常任委員会に出席。

その後、2時半から東区にある道立札幌高等技術専門学校を視察しました。兼ねてから技術者養成に心血を注いでいましたので、道が精密機械科、金属加工科、電子印刷科、建築技術科、建築設備科の5教科を教えている現場視察を致しました。非常にレベルの高い教育を行っており関心致しました。

これからの、ハイテク・AI・デジタル化など新たな技術をどう活かすか課題があります。

校長はじめ関係者の皆様にお世話になりました。


5日、朝、北方領土問題特別委員会に出席、昼、来客と食事。午後1時、地方路線対策特別委員会出席。

事務所へ、書類整理です。





posted by 千葉英守   |    0 comments

     近況報告  令和3年3月上旬・下旬

木曜日, 4月 01, 2021

弥生3月、穏やかなイメージの月のようですが、国会では大変な大荒れ状態です。

チャンネル許認可を下す、総務省幹部数人が東北新社幹部から、豪華な接待を受けたとし、その中に菅総理に長男が加わっており、何らかの忖度が働いてのではないか、又、菅官房長官時代に総務省幹部であった、現在の総理報道官が7万数千円の東北新社幹部(菅総理長男)からの接待を受けていたことが暴露され、この報道官は1日付で自ら入院を理由に辞職致しました。どうも可笑しい事案です。宴会の録音会話が出て来ました。内部告発しか思えません。国会で野党が追及しています。広島参議選挙違反、農林大臣事件等、自民党にとってのスキャンダルが多すぎます。コロナ対策も頑張っておりますが国民の審判は如何に、秋までの衆議院議員選挙はどうなるのか、このままでは厳しくなると思います


北海道では、道連会長人事で混乱しております。橋本聖子参議(道連会長)が東京オリンピック・パラリンピック組織委員会会長に就任し、党派離脱で自民党の役職放棄となり、新たな自民党道連会長選考にあたり、北海道選出国会議員や、道議の意見を参考に選出されます。現在の所、道連会長代行、武部新衆議が立候補し、道議の推薦が多い高橋はるみ参議の二人が対象となっております。この執行部の最大の役割はコロナ対策と秋までに行われる衆議院議員選挙の陣頭指揮を執ることにあります。

厳しい衆議院議員選挙になります。全道各地に人気があり、知事4期を経験された高橋はるみ参議を応援したいと思います。


1日、事務所で書類整理。来客からの要望、札幌護国神社に用事を果たし、来客の要望現場視察、札幌市中央区土木センターに要望。事務所で書類整理。


2日、今日は大雪になりました。医大定期検査で異常なし、亡妻の月命日で西本願寺にお参りに伺いました。事務所で書類整理。


3日、本会議休会 事務所で書類整理。

午後、自衛隊幹部等新旧が退任新任挨拶にお越し頂きました。


4日、朝、議員総会、10時、代表質問自民(東くによし道議)、民主と続きます。


5日、朝、事務所へ寄り、車を車検に出しました。代替え車を交換し議会へ

朝、議員総会、10時、代表質問、結志会、午後、結志会、公明、3時過ぎに終了。来客応対を吉川道議と共にさせて頂きました。

夕方、道議会北海道トラック振興懇話会に出席して、北海道トラック協会工藤会長はじめ幹部の皆さんと意見交換会を致しました。国の施策が主な議題でした。


6日。午前、札幌学園理事会に出席致しました。報告を受けました。

12時半、北海道2区から出馬予定の「つるは佳子」さんに、お会いする機会がありました。準備不足が否めませんが、しっかりした考えをお持ちで頑張って頂きたいとか申し上げられません。

夕方、車検にだしていた車が戻りました。


7日、爽やかな晴天です。午前中、衆議院議員船橋利実氏と共に、円山東光ストアー前と三越前で街頭から道政・国政の報告をさせて頂きました。


8日、だんだん春らしくなってきました。

朝、事務所で書類整理を致しました。

午後。議会へ、吉川道議と打ち合わせ。打ち合わせ。


9日、朝、議員総会、10時、一般質問 昼、一般質問続行、5時過ぎまで。

夜は、道議会国際交流のつどい、在札総領事による、講演をお聞き致しました。

中国、韓国、ロシアの総領事、アメリカの領事です。日本とお国の関係、お国と北海道の関係を主としてお話しを伺いました。

本来なら、その後、パーティーですが今年はコロナ禍で中止となり、講演で終了しました。


10日、朝、議員総会、10時、一般質問 昼、一般質問続行、4時過ぎで終了。

その後、札幌市役所で調査し、後援者宅に報告に伺いました。

夜は、息子の誕生日で、2人で会食を致しました。いつの間にか成長している姿に安堵しています。


11日、今日は、東日本大震災から10年目を迎えました。朝のワイドナショーで被災地の映像、被災に遭われた人々のその後、苦難の10年など放映されました。胸の熱くなるのを覚えました。

朝、議員総会、10時、一般質問 昼、一般質問続行、


12日、朝、議員総会、10時、一般質問 昼、一般質問続行、昼、支援企業社長が議会へお越し頂き、昼食(カレーライス)を食べながら懇談しました。


13日、オフ


14日、夕方、桑園自民党支部長 故林省伍さんの、お通夜にお参りさせて頂きました。

突然のことのようで、命の儚さを痛切に感じました。ご冥福を心からお祈り申し上げます。


15日、午前、2条市場、薄野市場の各理事長さんのお会いし、繁華街飲食店に食料供給しているお店、コロナ禍で売り上げが下がったお店に、売り上げ50%を切る企業に20万円、個人に10万円を支援する道が独自方策を考えていますと資料を届けました。

昼、議会へ、12時40分、議員総会、13時、予算委員会補正予算審議、16時、本会議、補正予算可決となりました。

夜は、友人達と懇談しました。


16日、朝、事務所で書類整理。昼、議会へ、19日予算委員会での質問づくりに精を出しました。


17日、朝、議会へ、10時予算委員会に出席。12時、北海道宅建協会役員と道議会不動産振興議員連盟役員(私が会長させて頂いております)が諸課題について懇談致しました。

午後、1時、予算委員会。夜は、息子と食事、焼き肉屋を探しましたが、2箇所廻りましたがどこも満員です。


18日、朝、議会へ、医大検査異常なし。予算委員会に出席、



19日、朝、議会へ予算員会続行、午後1番で質問に立ちました。

1、 コロナ禍後の経済政策について

1)  マイクロツーリズムについて(小さい旅行)

マイクロツーリズムについて

マイクロツーリズムの課題について

マイクロツーリズムの推進について


2)  薄野対策について

薄野の休業、時短営業や支援金の効果についての道の認識

薄野経済の回復、道の支援

薄野再活性化に向けた支援について


再質問

薄野地区への支援について(文化面での支援とmiceとの連携)

どれも、会派として知事総括に上げます。

今日で、予算委員会終了です。22日、知事総括です。


20日、午前、札幌レディースバドミントン連盟総会に出席し、会長として挨拶と議長を務めました。


21、夜、久しぶりに20日会例会に出席しました。コロナ禍で5か月休止でした。

場は札幌駅横エスタビル10階札幌四川料理です。今月25日で閉店となり、四川料理の名店です。初代経営者原田さんは「現代の名工」でした。現在は原田さんに20日会から、感謝の花束を贈呈致しました。長いことお疲れ様でした、ありがとうございました。


22日、朝、議会へ、知事総括のスケジュールでしたが、答弁調整つかず23日に延びました。


23日、朝、議会へ、議員総会、知事総括


24日、10時、水産林務委員会、13時、北方領土問題特別委員会、14時、地方路線対策特別委員会、16時、本会議、議了、

令和3年第1回定例会が終了しました。


25日、夕方、札幌ホテル・旅館業協同組合役員会に出席、コロナ禍での状況をお聞き致しました。厳しい環境下にあります、議会議論での状況もお話させて頂きました。

夜は、スポーツ関係者と懇談致しました。


26日、午前、厚生会理事会に出席、午後、成徳学園理事会・評議員会に出席致しました。


27日、夜、友人と懇談しました。


28日、快晴です、亡き妻と41回目の結婚記念日です。

午前、札幌市身体障害者福祉協会総会に出席、午後、札幌バドミントン地区協会総会、夕方、北海道学生連盟と、北海道少林寺拳法連盟幹部との意見交換を致しました。コロナ禍で学生連盟が苦労しています、マニュアルだけに頼らず、困ったことがあれば、なんでも相談してくださいと、出来ることは何でもするからと応えました。いい機会でした。


28日、午前中、札幌市身体障害者福祉協会定時総会に常任顧問として参加致しました。中々事業がコロナ禍で実施できませんでしたが浅香会長を中心に一致協力、障がい者福祉向上発展に頑張ってくれております。


午後、札幌地区バドミントン協会総会に会長として出席、令和2年事業・決算・監査令和3年事業計画・予算案、役員改選を審議頂き、満場一致で可決頂きました。


夕方、北海道少林寺拳法連盟幹部と北海道学生少林寺拳法連盟の現執行部・次期執行部と懇談致しました。学生連盟がコロナ禍で新規部員が入部できない状況や、練習も大学体育館が人数制限で入れないとか、執行部の手伝いがなかなかしてまらえず、一人で3役・4役をこなしているなど、問題定義があり、道連と相談して実行して行きましょうとアドバイスを致しました。いい機会でした。


29日、市内廻り、郊外廻り。


30日、市内廻り、郊外廻り


31日、郊外廻り。

3月が終わります。ようやく温かくなってきました。


posted by 千葉英守   |    0 comments