近況報告  平成25年3月上旬

月曜日, 3月 18, 2013

宗大雄写真展のご案内

 少林寺拳法開祖宗道臣先生の孫であり、少林寺拳法グループ宗由貴総裁の長男である宗大雄(だいゆう)氏の写真展が、2年前の3・11東北大震災の現場へボランティアをしながら市民を撮り続けた力作約40点の作品を展示致しております。

家族を亡くしたお祖母ちゃんの笑顔が素敵です。また親子で被災地を眺めている親子の絆も胸を打ちます。皆さんも是非ご覧ください。

展示会場  MOAアートホール北海道 1Fギャラリー

        札幌市西区二十四軒4条2丁目8-31.

         ☎011-631-8151

期 間    平成25年3月10日~3月末迄 月曜日は休館

        です。

入場料  無料です。

  

 

 

  

 

 

 

3月弥生お雛様の季節です。伊豆河津桜のニュースが入って来ましたが、北海道道東では、低気圧で台風並みのお荒れで、死者9名がでました。悲しいニュースです。中標津では親子で車の中で、湧別では子を守り凍死した父親でした。可哀そうで新聞を読めませんでした。ご冥福をお祈り致します。

 

TPP交渉を週末に参加表明をするのではないか安倍総理の決断があるやに報道されております。北海道の農業が大きく打撃があると言われておりますが、交渉参加して国益に叶うのか叶わないのか交渉すべきと私は考えます。

TPPは日本が参加しなければ意味のないものです。強かに例外品目(農産品、医療)を引出し日本の国益になる交渉をすべきであるべきと考えます。

 

3日、朝、9時半北海道バドミントン協会総会に出席しました。前日理事会を開き議案は了承されております。午後から休みました。

 

4日、10時地域再生の打ち合わせをした後、加森観光へイスラム料理(ハラール)に関して取材を致しました。多忙な社長にもお会い出来ましてご説明を頂き感謝しています。

 

午後、地域再生全体会議を開催して、部門ごとの中間報告を致しました。

 

5日、朝、3役会、役員会、議員総会、10時一般質問が始まりました。今日は6人の質問者で11日迄継続されます。

 

夜は、我が会派3期生の同期の桜「一風会」13人(出席者11人)の会合です。3期生で常任委員会委員長に就任していますので、教育長、総務部長、総合企画部長、建設部長、農政部長、の5人をゲストとして懇談しました。

6日、朝、3役会、役員会、議員総会、10時一般質問今日は7人の質問者です。

 

 

 

 

 

 

夕方5時半、「道議会国際交流の集い」に参加しました。米国イアン・ブレイジア総領事、ロシアサブリン・ワシリーイワノウブィッチ総領事、中国許金平総領事、韓国鄭煗星総領事、オーストラリアのジョン・N・リース領事をお招きして最近のお国の事情を紹介頂きました。その後、懇親会に移り議員と各国総領事関係者と懇談出来ました。

 

7日、朝、3役会、役員会、議員総会、10時一般質問続行です。

 

夕方、北海道商工会議所連合会懇親会に出席し、各商工会議所役員の皆様と懇談しました。なかなか機会がありませんが良い機会を頂きました。

 

8日、朝、3役会、役員会、議員総会、10時一般質問続行です

 

夜、自民党議員会・不動産産業振興議員連盟として北海道不動産政治連盟(朝野邦夫会長)の要望をお聞きしました。税制改正が主な要点です。その後懇親会にも参加致しました。

 

写真家 宗大雄氏の歓迎会に参加しました。少林寺拳法開祖の孫で少林寺拳法総裁の長男としてイギリス留学をはじめ写真の勉強をしてきておりました。

彼が、10日から西区MOA北海道アートホール一階で東日本大震災被害者支援を大きなテーマで40点余りの力作を展示します。その為に11日まで在札です。

大震災から2年か経ちますが、我々は段々忘れがちになりますが、被災されている方々はまだまだいらっしゃるのです。その人たちを応援するためにも写真展を開きます。

 

9日、朝、写真家 宗大雄氏をホテルに迎えに行き、西区MOA北海道アートホールに案内を致しました。MOA関係者をご紹介して懇談し10日10時の開会式の打ち合わせし、会場で展示を始めました。北海道少林寺拳法連盟役員もお手伝いに来てくださいました。手早く展示が進みました。

途中で私は会場を後にして、札幌学園(真駒内幼稚園・遊ウング保育園)の予算総会に出席し審議を致しました。

 

夕方、10日が息子の誕生日ですので釧路にHACを利用して向かいました。親馬鹿かもしれませんが、妻を亡くしておりますので余計かもしれません。

鶴居村にあるホテル温泉で誕生会をしました。美味しいチーズとワインで乾杯です。

 

10日、息子の発案で朝ホテルを早めに出て屈斜路湖へ行ってみないかいと提案してくれましたので、一路向かいました。少し吹雪いていましたが弟子屈から段々酷くなりました。前の車が見えないくらいになりました、ふと、思い出しました。

2、3日に道東では猛風雪で多くの方が亡くなりました。こんな感じだったのかと頭を過りご冥福を祈りました。

走ると硫黄山に着きました。中学校就学旅行以来です。山裾しか見えません。観光客も来ています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続いて屈斜路湖に到着しました。湖は雪で何も見えません。湖畔にはおそらく台湾からでしょうバス一台分の観光客がこられておりました。

白鳥と湖畔で戯れました。背中に雪を背負っています。砂湯の湯が湖に流れ温かくなっているのでしょう。

 

一路釧路空港へ向かいました。空港でHACは雪のため運休です。アーネット(全日空)に切り替え30分遅れで飛びました。新千歳から札幌行の電車は今までの運休分があったため満員状態です。雪害はいろいろなところで現れます。

 

西区MOA北海道アートホールへ向かい、宗大雄氏と会い開会式の様子をお聞きしました。MOA関係者にお礼を申し上げ会場を後にしました。宗大雄氏の慰労を兼ねて北海道名物美味しい「成吉思汗」をご馳走しました。

 

11日、朝、事務所に出て打ち合わせと書類整理をして議会へ出ました。

11時、23回議会定数協議会会議、3役会、役員会、議員総会、午後1時本会議一般質問続行です。

 

12日、朝、3役会、役員会、議員総会、10時一般質問続行です。

 

夕方、道近代美術館で行われているアイヌ美術展を視察致しました。アイヌ模様の着物展示、彫刻展、美術品を興味深く拝見しました。

 

 

 夜は、道議会日本・台湾親善議員会の設立総会を開催しました。観光客が来道して頂き経済交流も盛んになって来ました。今後も親善第一に交流を深めようとするものです。徐台北経済代表札幌処長あら基調講演を頂きました。会長には和田敬友道議、幹事長には加藤礼一道議、事務局長は私が指名を受けました。

 

13日、議会は休会ですが議会に出て、会派打ち合わせ会議や14日、15日に予算委員会で質問しますので理事者と意見交換を致しました。

夕方、元道議で我々の仲間である棚田繁雄氏の「棚田会新春の集い」に出席しました。一風会同期3期生13人のうち8人参加致しました。

彼曰く、今でも棚田会の皆様が私を支えてくれると言っていました。引退しても支えてくれる人々がいるのは、彼の人柄でしょう。後援会はありがたいものですね。

 

14日、10時予算委員会で、1部から3部迄に別れ議論致します。

 

 

 

 

 

夕方、建設部で国際便誘致に向けた取り組みについてと質問しました。

昨年4定で知事と議論した新千歳空港だけでなく道内各空港への外国便への道補助金を広げたきっかけになり、それに伴い外国便誘致を各空港がバラバラになっているので誘致指針を作るべきと提言しました。この議会で外国便各空港へ補助金拡大とその指針が提案されましたので、それについてまだ、指針に載っていない部分について予算委員会で議論しました。例えば丘珠空港に外国便が誘致できるのか

LCC(格安航空会社)の新千歳空港の基地化の考え方があるのかなど、奇想天外な質問もしましたが、北海道外国航空行政の大きな転換期を迎えさせた満足する質疑でした。

 

15日、10時予算委員会です。午前、建設委員会所管で議論がありましたが、

 

午後、3部の経済委員会所管に移り、夕方国際観光の推進について質問致しました。

この度、国際観光誘致を東アジアから新たに東南アジアにシフトした理由、戦略、航空路線誘致、東南アジア観光客誘致の傾向、イスラム教の食事ムスリム料理対応、レストラン対応、支援制度、道の取り組み、LCCの乗り入れ、外国人観光客誘致の基本的な考え方について、民族、習慣、言語、宗教が違う誘致の大変さを改めて注意をして取り組むことを指摘して議論しました。勉強していかなければ議論できないと痛感します。

 

16日、午後、橋本聖子参議院議員の政経セミナーに参加しました。

3期目も終わります。4期目に向けて新たな挑戦が始まります。

その後、知人のお見舞いと恩人の誕生祝いに参加しました。

 

17日、今週は朝6時起きが続きましたので、久しぶりにゆっくり朝寝しました。

午後から、書類整理して、夜は例会20日会に参加しました。

 

15日に、安倍総理がTPP交渉参加を表明しました。

14日党として議論を重ね付帯条件を付けてTPP交渉参加を認めさせました。

北海道は反対しています。18日に知事、議長、農政委員長、総合企画委員長が反対意思を伝える為急遽上京します。

私は、個人的にはTPP交渉をすべきであると思います、そして5項目条件を勝ち取ることが必要です。TPPは日本が参加しなければ協定にならないのです。

強かに交渉して国益を勝ち取ってほしいと願っています。同時に1次産業が5年後10年後を見据えて、国際化の中で構造改革も含めて何が必要なのか、何を考えなければならないのか国民議論が必要です。



ご意見・ご感想をお寄せください