※ 「 43 ・少年野球 」 アーカイブ

近況報告 令和5年3月上旬

金曜日, 3月 17, 2023

3月弥生になりました。早いです。

第1回定例道議会が8日で終了します。私に取りまして最後の議会になります。

市議16年、道議20年と36年の議員活動が終了いたします。

様々な議論をして来た議場です。懐かしきもあり、愛着もあり、未来の夢を語り、

走馬灯のように蘇ります。ありがとうございました。


2日、朝、亡妻の月命日です。西本願寺にお参りに真裕と共にして来ました。

事務所で打ち合わせを致しました。

夕方、企業後援会「英友会」の役員会、総会を開いて頂きました。

真裕道議候補を全面的に応援頂く決議を頂きました。ありがとうございます。


3日、朝、訃報が入りました。肉親の梅田愛子さんの訃報です。心臓が悪く、入院しておりましたが90歳のご生涯でした。公私にわたりお世話になりました。感謝・感謝です。

真裕候補予定者と共に挨拶廻りを致しました。


4日、午前、成徳学園介護・こども福祉専門学校の106回卒業式に伺い、祝辞を申し上げました。コロナ禍での授業は大変だったと思います、それに耐えて頑張り卒業出来たことを褒めました。


午後、自民党道連85回道連臨時大会に総務会長として出席しました。真裕候補予定者も登壇し紹介されました。道連道議候補予定者公認推薦57名全員と札幌市議公認推薦者も登壇致しました。最後に鈴木知事が2選目への決意とお願いをして、必勝コールを行いました。全員当選を願います。


夜は、中央区少年軟式野球連盟総会・懇親会に、真裕候補予定者と伺いました。

来月には、開会式です、待ちどうしいです。元気に行進する少年野球チームに会えるのが楽しみです。


5日、朝、梅田愛子さんの長男梅田義法さんが、ご逝去された訃報です。

入院をされ、熱が下がらないとお聞きしておりましたが、訃報の知らせです。残念です。


昼、千葉県市川市にある修行場で妙心寺の国祷会に真裕候補予定者と参拝致しました。住職が、正傳師として昨年11月1日から今年の2月10日まで最も厳しい修行である僧侶の行を見守りました。

式典の前に、水行を行いました。


6日、午前、札幌市役所議会で、財界さっぽろの取材です。

この度、地崎宇三郎門下、武市憲一市議、私が議員を引退すると言うことで、取材を受けました。私も市議経験者として市議会で取材を受けました。


夜は、梅田愛子さん・梅田義法さんのお通夜が家族葬で行われ、ご冥福をお祈り申し上げました。悲なしいの一言です。


7日、朝、梅田家の告別式に参拝致しました。

午後1時、北方領土問題対策委員会に出席しました。

午後2時、地方路線対策特別委員会に出席。

理事者側と意見交換

15時、北海道理学療法士会役員と鈴木知事との面談に、道議会リハビリーを考える会会長、吉田祐樹事務局長が立ち会いました。これからも地域包括支援センター確立のためにも力をかしてほしいと知事からコメントがありました。


全道商工会議所連合会令和5年度総会・懇親会に出席し乾杯の音頭を取らせて頂きました。知事、道議公認・推薦57名のご支援をお願いして乾杯しました。

その後、自民会派で、51期道議会所属の議員による、政策懇談会を行いました。

引退する9名の慰労をかねての会でした。引退する議員から次に残る議員に提言などお話させて頂いました。


8日、朝、企業訪問、議会へ、12時40分、議員総会、13時、本会議最終日。

各報告があり閉会。

閉会後、引退する議員を紹介され,満場の拍手を頂きました。そして深々と頭をさげ退場、胸にこみ上げるものを感じました。

その後、議員総会に鈴木知事が来られ、全員で必勝コールを行いました。

各議員・理事者とお別れご挨拶して、議会を後にしました。

でも、任期が4月28日までですので、議会には行きます。

事務所へ帰り、書類整理をしました。


9日、朝から事務所で打ち合わせ、来客応対、書類整理を致しました。


10日、事務所で打ち合わせ、書類整理。来客応対。

夕方、鈴木直道知事の総決起大会へ伺いました。多くの応援者が集まり1600人とも報道されましたが、熱の入った鈴木知事の決意表明でした。

我々、道議、道議立候補予定者、札幌市議、市議立候補予定者も紹介されました。

夜は、真裕の誕生祝いを致しました。昔から家族で行うのが恒例ですので2人で行いました。お世話になっているお店で行いました。いろいろ気配りを頂きありがとうございました。2次会はお世話になっているバーで、マスターの知識が詰まっているお話は勉強になりました。


11日、今日は、東日本大震災から12年目です、報道番組でその後の復興を映しだしております。


12年前の午後2時から、お茶の間懇談会をさせて頂いておりました。

ぐらぐらと2度揺れ、お茶の間懇談会を止め、テレビを入れましたが入らず、不吉な予感で事務所へ戻り、テレビを入れたら、東北地方で大きな地震でした、その後、大きな津波が押し寄せました。こんなことが起きるのだろうか映画・ドラマの世界のような、福島第1原発事故、豪いことになりました。

あれから12年が経ちました、街並みを変わり、遺族も立ち直って元気で生活している

姿に癒されます。「頑張ろう 日本!」

事務所で作業を致しました。


12日、明日の真裕候補予定者の総決起大会準備をスタッフ一同で確認作業を致しました。若手のスタッフも知恵を貸して頂き、新たな発想が生まれ有難かったです。

最終チックも終わり、準備が出来上がりました。

明日の天気が気になりますが、成功を祈るだけです。


13日、朝、強風と雨です。

ホテルに集合し、準備に取り掛かります。多くのスタッフが集まって頂きました。有難いことです。


会場準備、リハーサルで工程を確認、受付準備、来賓室の点検、遊説隊集合で皆で心ひとつに、お迎え準備完了。

雨の中ですが、続々とご参集頂きました、会場がほぼ満員となりました。

ご来賓入場されました。真裕候補予定者と遊説隊が入場、大きな拍手を頂き、登壇致しました。

主催者中田隆博ちば真裕連合後援会長がご挨拶です。歯切れのよい素晴らしいご挨拶でした。ご来賓から、真裕候補予定者を小さい時からお世話になっている、札幌商工会議所副会頭加藤欽也様から励ましを頂き、わざわざ東京から高階恵美子衆議院議員が駆け付けて頂き、どうしても応援したくて伺いましたと有難いお言葉でした。

高橋・船橋事務所の所長さん方ご紹介し、共に闘う市議、長内、細川、中川各市議、市議候補予定者森越さんから励ましの言葉を頂きました。

鈴木知事が到着し、早速、励ましの言葉を頂きました。同じ世代で頑張って行きましょうとエールを送って頂きました。

公務多忙の中、昨日夜に届いた経産大臣西村康稔先生からのビデオ激励メッセージ、参議院議員高橋はるみ先生から頑張れコールのメッセージビデオを流しました。札幌市身体障害者福祉協会友志から素敵な必勝だるまの浅香会長からプレゼントを頂きました。女性部たちから花束を頂き、気合が入りました。

本日のお礼と、今日までの仕事をしてきてきた事、自分がこれからどんなことをしたいか力強く話した。大きな拍手を頂きました。選挙対策本部長、選対役員紹介し本部長挨拶、ご来賓、役員、地区代表者、若手応援団で頑張ろうコールを全員で行い退場し

皆様をお見送り致しました。皆さんありがとうございました。いよいよ土俵にあがり勝負です。気を引き締めて頑張ります。

事務所で諸々整理しました。スタッフも頑張ってくれました。


14日、朝から、お礼の電話をかけ続けました。来客応対を致しました。

夜は、第59回全国水産物大手荷受け・荷主懇談会・懇親会に出席しました。

続いて、札幌市議中川賢一総決起大会に出席致しました。


15日、車のリース契約が終わりました。7年乗りましたが良く走ってくれました。

暫くは、リースで車をしのぎます。来月新車が到着します、5月から年金生活になりますのでガソリン代がかからない車にしました。

内合わせ、来客応対、午後、札幌市自衛隊入隊・入校予定者激励会出席致しました。

細川正人市政報告・議長就任御礼の会に出席致しました。

多くの支持者が参集しました。




16日、数組の来客応対をしました。議会へ。

午後、北海道障害者スポーツ協会の理事会に出席致しました。

事務所で来客応対をしました。

事務所に戻り、来客応対を致しました。


posted by 千葉英守   |    0 comments

近況報告  令和4年4月下旬

月曜日, 5月 02, 2022

朝、昼、夜と寒暖の差があり、皆さんお身体お気をつけて下さい。

ウクライナ戦争2か月が経ちました。収束の目途が立ちません。一刻も早く収束できないでしょうか、人々が戦禍で亡くなり、傷ついています、400万人のウクライナ国民が海外へ逃げています。残念でなりません。主要国大統領、首相、国際機関も努力始まりましたが成果が見られません。戦争なしで話し合いが出来ないのでしょうか!せめて子供たちだけは助けてほしい。


16日、朝、令和4年中央区少年軟式野球連盟総合開会式に出席致しました、

チームも少なくなりましたが、元気に入場行進する子供いや立派な選手に拍手を送りました。開会式で激励ご挨拶をさせて頂きました。頑張れ!

事務所で息子の写真撮りに立ち会いました。来客応対致しました。事務所で書類整理。


17日、オフに致しました。


18日、朝から、息子をつれてご挨拶廻りを1日致しました。私の後継者ですと紹介しながらお世話になったお礼と今後もよろしくお願いしながら廻りました。息子も役所のことしかわかりませんでしたが、様々な業種に接し、状況や課題についてお話を伺うことが出来て勉強になると、真剣に皆さんのお声を聞いていました。


19日、朝、息子に新千歳空港に送ってもらい、道議会経済委員会に視察で鹿児島県・宮崎県に出かけました。コロナ禍で2年2か月ぶりの出張です。



20日、朝、鹿児島仙巌園(島津家別邸)を視察致しました。昔伺った時より整備されて観光に力が入っていることが分かります。

次に、JAXA内浦湾宇宙空間観測所を視察致しました。種子島宇宙センターから打ち上げるロケットの観測、内浦湾から打ち上げるロケットの観測、小型ロケット打ち上げが主な役割です。年間経費が5000万円と意外に安いと感じました。ロケット打ち上げには50億円掛かるとのことです。1日がかりの移動です。




21日、朝、宮崎県に移動です。雨です。焼酎で有名な霧島酒造を視察致しました。宮崎県の大きな産業になっている焼酎ブランドです。一日4万5千本出荷しています。観光客に見てもらうミュージアムも視察、会社設立の沿革から焼酎製造工程まで、又、焼酎試飲まで出来ます。別棟では、焼酎販売、グッツ、飲食店と観光に大きく貢献しています。

ここで昼を食べました。


次に、宮崎市役所へ、え、思うでしょうが、宮崎市が地元企業とバングラデシュ国と3者共同で、バングラデシュ国の優秀なITの優秀な学生を宮崎大学に留学生として受け入れ日本語や技術者として勉強して頂き、卒業したら宮崎市のIT企業で働いて頂くシステムをつくり学生たちを全面バックアップしているのです。これからの日本の必要なシステムです。私も、バングラデッシュ国の青年に2問質問致しました。

1、 バングラデシュはイスラム教で1日5回の礼拝があるがきちっと礼拝は行えるのかと尋ねたら、企業の理解があるので行っている。

2、 食事の面で、イスラム教には掟があり、肉はハラール認証のものしか食べれないが

宮崎では簡単に手に入るか、暮らしはどうですか?

答えは、ハラール認証の肉は手に入るし、宮崎の暮らしは最高です、市民がみな親切にしてくれるとのことです。


22日、朝、宮崎空港から羽田経由新千歳空港と半日かかり帰って来ました。


23日、午後、党山鼻支部総会に出席し、後継者真裕を紹介しました。

その後、夕方、船橋利実さんを応援する会に出席致しました。講師には党副総裁麻生太郎先生が船橋利実さんの応援を宜しく北海道から2議席確保お願いしますと訴えておりました。

ニュースメールに、知床沖で観光船が行方不明とのことです。


24日、夜、20日会の定例会に出席し美味しい料理を頂きました、政治とは関係ない話が聞けてリフレッシュ出来ます。


25日、事務所で書類整理。挨拶回りを続けております。


26日、医大で定期検査です、異常なしで一安心です。

午後いっぱい挨拶廻りです。


27日、朝から、ご挨拶廻りです。午後、札幌市障がいスポーツ協会理事会に出席致しました。その後も挨拶廻りです。


28日、事務所で打ち合わせ。真裕つれて挨拶廻り、夜、感染対策をしっかりして、3年ぶりですが企業後援会「英友会」「自民党中央区第4支部」の総会を開き3年分の会計が承認され、後継者千葉真裕が公募により選出され次期道議候補予定者となったことを報告し引き続きよろしくお願い致しました。


29日、オフです。



30日、昼、ちば英守連合後援会代表者会議を開いて頂きました。

事務局、地域後援会幹部、凛葉会幹部の皆さんにお手伝い頂き代表者会議が開催されます、ありがとうございます。今回は、次期道議選挙に不出馬を昨年暮れに声明し

次期道議候補新人「ちば真裕」選定にあたり、自民党第1選挙区公募を経て、選定委員会満場一致で推薦を頂きましたこと報告し、本人から決意表明をしたあと、ちば英守連合後援会は後継者として認め、全面的に支援しようと承認頂きました。

また、7月21日、「ファイナルちば英守政経文化セミナー」を開催することも承認されました。いつもながらのご支援を感謝申し上げます。

その後も事務所で書類整理。帰宅し書類整理致しました。

4月も終わりました。おや、おや今年も4か月過ぎました、早いな!

ゴールデンウイーク楽しくお過ごしください。


posted by 千葉英守   |    0 comments

近況報告 令和4年4月上旬

月曜日, 4月 18, 2022

こんなに腹の立つことありません。ウクライナ侵攻が1か月以上続いており、毎日、多くの市民が亡っていることが報道されています。子供たちが苦しい思いをしています。

毎日、毎日、報道されるとそれに麻痺している自分に腹が立ちます。一日でも、一時間でも戦争をやめてほしいと思います。救われる命を守りたいです。

皆さんは如何ですか。

春らしくなりました。家の玄関前の雪も消えました。暖房を消しても良いと思い朝、消しましたが夜はまだ寒いです、暖房付け直しです。


1日、朝、息子千葉真裕は事務所に入所致しました。肩書は私の秘書として地域廻りをさせて頂き人とのご縁を積み重ねて参ります。ご縁が重なるように願っており真裕も来期に向けて頑張る決意を固めております。

秘書真裕を連れて後援会幹部役員宅を一日中訪問しました。

昼、ゆかり会ご挨拶に伺いました。息子もご挨拶をさせて頂きました。ある方から息子さんの挨拶を聞いてる顔は父親の顔ですねと冷やかされました。


2日、オフです。


3日、朝、北海道中央区(道央)フォークダンス連盟の2年ぶりの総会、各地からご参集頂きました。会長としてご挨拶をさせて頂きました。皆さんお元気で良かったです。

午後、参議院議員候補予定者船橋利実さんの街頭演説会に、高橋はるみ参議から次期中央区道議候補予定者「ちば真裕」にお声が掛かり応援演説をするようにとのお誘いがあり、初めての街頭演説をさせて頂きました。マスコミも聞いて下さり私の所に来て息子さん初めてとは思えませんね。と冷やかされました。

三越前と紀伊国屋書店の2か所で行いました。


4日、朝、事務所に書類整理を致しました。打ち合わせ。議会へ打ち合わせ。ご挨拶廻りを致しました。

夜は、事務所の歓迎会・お疲れ様の懇親会


5日、事務所へ、議会へ、12時40分議員総会、13時経済委員会に出席しました。

人事も変わり紹介がありました。

15時、船橋利実さんを応援する道議の会幹事会・全体会議に出席致しました。

自民党として2議席確保のため、出遅れた船橋利実さんの応援に力が入り始めました。


6日、9時議会へ、真裕秘書を連れて議会の先生方に紹介挨拶をさせて頂きました。

10時、北方領土問題特別委員会に出席しました。

そのあと、北10条西2丁目に建設致しました、MOAカルチャーホール102竣工式にMOA道議の会会長として出席させて頂き、祝辞を述べる機会を頂きました。

昨年8月に着工し4月竣工と早い完成でした。一条代表はじめ関係者の皆さんに敬意と感謝を申し上げ、MOAと地崎家とのお話をさせて頂きました。また、今回はこのホール「食と文化」の発信基地として多くの道民・市民に活用されますようにと願いました。


12時、日台親善議員会主催の台北経済文化代表処札幌分処粘処長ご夫妻をお迎えし、ご挨拶と講演を頂きました。議員会と土屋副知事・理事者が参加され盛大でした。

最後に幹事長を務めます私から、閉会の辞を申し上げコロナ禍収束後は、さらに台湾と北海道の絆を深めましょうと挨拶。


13時、地方路線問題調査特別委員会に出席致しました。

終了後、断続的に理事者と打ち合わせ。

夕方、5時、船橋利実さんを囲む札幌市選出道議会議員の集いに出席致しました。


7日、事務所で書類

整理、地域要望で走り回る。

夕方、故宍戸伸一朗さんのお通夜に伺いました。9分区の前後援会長を務めて頂き、大変お世話になりました。ご冥福をお祈り致します。


8日、朝から1日、船橋道議と、私の支援頂いている企業団体廻りで参議院議員選挙のお願いに伺いました。どこも感触は良いのですが、全道区は広いからどこまで浸透するか時間との勝負となりました。皆さん自民党道連から2人当選が必須です。ご協力頂きますようにお願い致します。


9日、オフです。


10日、午前、札幌フォークダンスクラブ総会2年ぶりです。コロナ禍で会員さんもご苦労が多かったと思いますが、元気なお姿を拝見して安心致しました。

令和4年度の行事・予算が承認され新年度がスタート致します。



午後、三越前で、ウクライナ侵攻に対する支援活動募金を致しました。

参議院議員候補予定者船橋利実さんと次期(中央区)道議候補予定者ちば真裕が弁士に立ち、市民に呼びかけました、関心は高く若い人たちの募金が目立ちました。

募金は、自民党道連経由で赤十字社に届けられます。

ご協力を頂きました皆さんありがとうございました。


11日、朝、市立病院眼科、定期検査、手術後1か月異常なしで又、1か月後の検査になります。


12日、お世話になった企業団体へご挨拶廻りを致しました。


13日、朝、事務所で書類整理、お世話になった企業団体へご挨拶廻りを致しました。

夕方、数組、来客応対しました。


14日、朝から支援企業、団体廻りを致しました。

午後、桑園地区の課題について、話し合いを致しました。

その後も、支援企業、団体廻りを致しました。


15日、朝から夕方まで支援企業、団体廻りを致しました。

夕方、札幌駐屯地友の会総会に出席致しました。

16日、中央区軟式少年野球開会式に出席しました。2年ぶりの挨拶です。

凛々しく晴れやかな選手たちの行進姿です。息子の写真撮りを致しました。

来客応対を致しました。


17日、オフです。


posted by 千葉英守   |    0 comments

近況報告  11月上旬

水曜日, 11月 18, 2020

コロナ禍が爆発的に増えて来ました、道内119人の感染者が出ました。更に増えますね。
これだけ、道民の皆様が協力し努力しても尚且つ増える残念です。いろんな要素があります。手洗い・うがい・マスクなどが希薄になってきたこと、寒くなり菌が培養し、建物の通気が悪くなったこと、GOTOキャンペーンで本州から観光客が入ってきたことが言われています。7日から警戒ステージ3になり、17日から警戒ステージ4となりました。
チーム北海道・札幌はこんなことで負けられません。一致団結してこの危機を乗り越えましょう。私たちの出来ることは全てやります、ご協力を宜しくお願いします。


1日、ゆかり婦人会定例会でご挨拶。
札幌市中央区スポーツ少年団軟式野球交流大会閉会式に表彰・祝辞を申し上げました。コロナ禍の中よく頑張りました。


2日、9時、支援企業訪問、10時、亡妻の月命日西本願寺へお参り。
事務所で書類整理。
午後、自宅の設備関係調整。


3日、事務所で書類整理。


4日、事務所で打ち合わせ。議会へ。
12時40分議員総会 13時、水産林務委員会に出席しました。


5日、10時、北方領土対策特別委員会に出席しました。
11時、MOA議員会の勉強会で会長としてご挨拶を致しました。

13時地方路線対策特別委員会に出席しました。
コロナ禍対策について相談。
18時、台北市経済文化代表処札幌分署幹部と打ち合わせ・懇談。


6日、札幌市内選出道議14名とコロナ対策で拡がる傾向について、現局と意見交換
し対策など協議しました。明日、本部会議で知事は、警戒ステージ3に引き上げる予定のことです。




7日、迷いましたが、実行委員長はじめ真剣に協議した結果、いつもの三分の1にして今回は地域の皆様にはお声をかけないで支援企業・支援団体に限りにして、ソシアルデスタンスをしっかりやり実施することに踏み切りました。第16回「ちば英守政経文化セミナー」を開催出来ましたこと関係者の皆様のご協力の賜物です。皆様ありがとうございました。
講師は、高橋はるみ参議院議員でありました。知事とは違い伸び伸びと「北海道の未来を拓く」の演題で日本のこと北海道のことお話頂きました、皆さんから、良い話だったとのお声が随分あり嬉しく思います。


8日、自宅引っ越しの整理です。


9日、事務所で書類整理。昼、札幌花供養祭に(チカホ3条)に伺い献花して参りました。偶然、北海道札幌視覚支援学校の生徒に生け花を指導して頂いている佐藤さんにお会いしました。今年はコロナ禍で子供たちには1度だけ教えただけですと残念がっておりました。

帰り、冬靴を2足買って来ました。知り合いの新聞記者とお茶を飲んで情報交換してきました。

事務所で書類整理。来客応対を致しました。 夕方、車の定期検査・冬タイヤ交換を致しました。


10日、朝は寒いです。事務所で書類整理。来客応対を致しました。


11日、事務所で書類整理。昼、馴染みのお蕎麦屋さんに久しぶりで親父さんいるかと
調理場に顔をだすといない、息子さんが席に飛んできて、父が6月に亡くなったんですと、「え、知らなかった」と絶句して、息子さん曰く、コロナ禍で皆さんにお知らせなかったんですと、「残念ですね」と応えるしかなかった。天ぷら蕎麦を食べながらご冥福をお祈りしました。
友人から、高級な靴ベラを頂きました。
事務所で書類整理。


12日、から2泊3日で3年前位に受けた人間ドックに入りました。


14日、午後、高橋はるみ参議院議員に先日のセミナ-講師をお努め頂いたお礼に伺い面談致しました。


15日、事務所で書類整理。


16日、事務所で書類整理。
夜は、友人と懇談しました。薄野は閑散としています。


17日、事務所で書類整理。議会へ理事者と打ち合わせ数組と。
事務所で書類整理。
知事から、札幌市への往来をしないでほしいとの要請を出しました。


posted by 千葉英守   |    0 comments

近況報告  令和2年2月下旬

水曜日, 3月 04, 2020

 

段々、新型コロナウイルス感染が広がって来ました。ホテルも会合もキャンセルが続くとのことホテルマンからお聞き致しました。道内の観光に係わる損失は200億円と道庁は試算をだしました。日本各地で発生しています、平成23年3月11日東日本大震災のような国難が襲っています。タイ国に日本人観光客シャトアウトと聞きました。関係者必死に対応しいると思いますが、必ず病原菌の正体と効き目のある薬を開発できると信じています。

2月27日から第1回道議会が開催されます。令和元年補正・令和2年予算案(約合わせて3兆円弱)・条例案(4年に一度の使用料値上げ、受動喫煙防止条例案など)があります。キタデミー賞の事務手続き不備・観光(宿泊税)などが大きな議題になることでしょう。

 

新型コロナウイルス感染によって、社会が大きく変わって来ました。

北海道では死者が2人出ました、感染者が38人、学校が閉鎖、大きな会合が中止

道議会27日開会し、3月10日まで休会となりました。3月25日閉会予定で議会短縮します。

 

18日、朝、医大で定期検査異常なし。

事務所で来客対応。

 

道議会へ打ち合わせ

 

 

夜は、札幌青果卸売協同組合創立60周年記念祝賀会に出席しました。市議時代から顧問をさせて頂き、祝辞を述べる機会を得ました。長い歴史です。市民の食の青果部門を担当されている仲卸さんの組合です。2代目・3代目の事業継承され、4月から市場改革法が適応されますので厳しい業界になりますが、皆で力合わせて市場を守っていきましょう。

 

19日、事務所で書類整理。

 

夜、ご支援頂いておりました、故佐藤節子さんのお通夜にお参りに伺いました。

老人クラブとか様々な会合でお会いしていましたが暫くお会いしていないなと思っていましたらの訃報でした。心からご冥福をお祈り致します。

 

その後、新型コロナウイルス感染対策ご多忙の中、会議終了後、土屋副知事たちと懇談致しました。

 

20日、成徳学園理事・評議員役員会

議会へ 花き振興条例案策定委員会

一か月振りの散髪へ、一か月の速さには驚く。

 

  

 

夜は、札幌ホテル旅館協同組合新年会に出席し祝辞を申し上げました。

 

 

21日、新型コロナウイルス感染で知的障害者の皆さんの第7回スペシャルオリンピック

が中止になりました。残念です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夜は、恒例、「第37回ちば英守と歩むトーク21新春の集い」を開催して頂きました。

役員と新型コロナウイルス感染で中止も考えましたが、実行することにいたしました。

多くの方々が参加して頂き、今年も盛大でした。高橋はるみ参議院議員、船橋代議士武市・長内・細川・中川各市議の皆様、各団体の皆さん・ちばと歩む会の皆さんと楽しいひと時を過ごしました。時間も少し短縮致しました。

 

 

 

 

 

 

22日、地元幌西地区女性部「凛葉会」の新春の集いを開催して頂きました。船橋代議士・高橋はるみ参議院議員・細川市議はじめ幌西連合後援会幹部の皆さんご参集頂きました。和やかに会が進行していきました。

 

夜は、中央区少年軟式野球連盟総会・懇親会に出席致しました。今年も顧問に仰せつかりました。少子化で選手も減り、13チームスタートになりそうです。また子供たちの元気な声がグランドに響きます。春よ来い!

 

23・24日 2日間完全オフになりました。

 

25日、朝、会計事務所へ相談を受けました。

事務所で書類整理、来客対応

 

午後、支援者のところへ挨拶へ

 

夜は、党山鼻支部総会と西屯田商店会の総会懇親会に出席致しました。 

 

 

 

 

 

26日、議会開会前の前日委員会です。

朝、議員総会、10時水産林務委員会、13時北方領土対策特別委員会、14時30分地方路線対策特別委員会に出席致しました。

夜は、後援会幹部と懇談致しました。

 

27日、現在の道議会での最後になりましたが第1回定例議会開会日です。

朝、議員総会、が10時、開会本会議、令和元年補正予算案、令和2年予算案が鈴木知事から提出され、令和元年補正予算案は全会一致で可決致しました。

 

本会議休憩に入り、昼前、理学療法士会太田会長、作業療法士会清水会長など幹部を迎えて第7回リハビリハビリーテーションリ考える会会長(ちば英守)の勉強会を致しました。包括ケアシステム構築するためには、地域でリハビリーテーションを簡単に行われることが必要です。

又、胆振東部地震の際、地域の方々にリハビリーテーションを行うことによって大変喜んで頂いたこと、しかし派遣手続きが難しいことなど様々課題が見えてきました。

今後、知事要望などを通じて、改善して行きたいと思います。

 

午後、本会議継続、終了後、MOA道議の会(私が会長に推挙されました)総会で

道民の健康を守るため、心身ともに健康であるための手法について勉強し統合医療体制を構築していき、街づくりと合わせて考えていく会です。国会議員連盟と歩調を合わせていきたいと思います。

 

28日、朝、札幌市役所幹部へ要望に伺いました。

事務所で書類整理です。

 

夕方、鈴木知事が新型コロナウイルス感染で緊急事態宣言を出しました。

 

夜は、北海道フォークダンスダンス連盟の幹部と打ち合わせ懇談会に出席しました。

道民に対して29日、1日は外出自粛を要請しました。

 

29日、昨日、鈴木知事が新型コロナウイルス感染で緊急事態宣言出し、今日夕方

安倍総理と東京で面談し、北海道に対する「重点対策地域」支援を要請しました。

 

自宅待機です。

 

3月1日、自宅待機です。

 

2日、朝、亡妻の月命日で、西本願寺へお参りして来ました。

午前、午後、事務所で来客対応しました。もっぱらコロナウイルスの話題で持ちっきりです。

 


posted by 千葉英守   |    0 comments