平成15年 | 平成16年 | 平成17年 | 平成18年 |
平成19年 | 平成20年 | 平成21年 | 平成22年 |
平成22年 (2010年) |
<文教委員会>
◇巡回指導教員事業について質問
◇公立小中学校教職員の広域人事について質問
◇教職員の服務規則等の実態に関する調査について質問
◇教職員の服務規則等の実態に関する調査について質問
◇いじめ問題について質問
◇総合学科について質問
◇国旗・国歌の実施状況について質問
◇教職員の服務規律に関する調査について質問
<予算特別委員会>
◇北海道劇場について質問
<文教委員会>
◇教育職員の時間外勤務等の縮減について質問
平成21年 (2009年) |
【第4回北海道議会定例会】
<予算特別委員会>
◇北海道の航空政策について質問
<文教委員会>
◇特別支援学校の在り方について質問
【第3回北海道議会定例会】
<本会議 一般質問>
◇道立青少年教育施設のあり方について質問
◇北海道航空行政について質問
<文教委員会>
◇いじめ問題について質問
◇総合学科について質問
◇公立高等学校配置計画案について質問
◇十勝管内道立高校におけるいじめ事故について質問
<特別委員会>
◇株式会社エアーニッポンネットワーク(A-net)の
丘珠空港発着路線の新千歳空港集約化について質問
【第1回北海道議会定例会】
<本会議 一般質問>
◇国際会議、国際交流について質問
◇必修科目・武道について質問
◇高速鉄道の整備について質問
◇航空行政について質問
◇道産品の国際参入について質問
平成20年 (2008年) |
【第4回北海道議会定例会】
<本会議 一般質問>
◇道政上の諸課題について質問
◇教育問題について質問
<決算特別委員会>
◇政策研究費について質問
◇コンベンション誘致について質問
◇鉄道高速化について質問
◇航空行政について質問
◇国際交流について質問
◇政策立案支援事務について質問
【第3回北海道議会定例会】
<北海道洞爺湖サミット推進特別委員会>
◇ポスト・サミットについて質問
◇国際会議等の誘致について質問
<食と観光対策特別委員会>
◇平成19年度北海道観光入込み客数調査等について質問
<文教委員会>
◇教員採用試験について質問
【第2回北海道議会定例会】
<食と観光対策特別委員会>
◇平成19年度訪日外国人来道者動態(満足度)調査の概要について質問
<本会議 一般質問>
◇ポストサミットについて質問
◇定住自立圏構想について質問
◇自治行政のあり方について質問
◇特別支援教育について質問
◇行財政改革について質問
<文教委員会>
◇特別支援教育について質問
◇公立高等学校の配置計画について質問
◇札幌市の子どもの権利条例案について質問
◇札幌市の子どもの権利条例素案について質問
◇教員採用候補者選考検査の実施に係る調査について質問
<食と観光対策特別委員会>
◇平成19年度来道観光客動態(満足度)調査について質問
【第1回北海道議会定例会】
<予算特別委員会>
◇地方分権改革について質問
◇市町村合併について質問
◇市町村財政について質問
◇ブロードバンドの普及について質問
◇新たな手法による政策展開について質問
<文教委員会>
◇北海道教育推進計画について質問
◇特別支援教育に関する基本方針案について質問
◇北海道教職員組合の争議について質問
◇せたな町立小学校の事件について質問
◇北海道教育推進計画について質問
◇主任手当の返還問題について質問
平成19年 (2007年) |
・11月 第3回ちば英守政経文化セミナー 開催
・4月 北海道議会議員 2期目当選
【第4回定例道議会】
<予算特別委員会>
◇航空消防防災体制について質問
<北海道洞爺湖サミット推進特別委員会>
◇北海道洞爺湖サミットについて質問
【第3回定例道議会】
<文教委員会>
◇新しい教育計画原案について質問
<本会議一般質問>
◇北海道観光政策について質問
◇特別支援教育等について質問
◇新たな「公」を機軸とした地域づくりについて質問
【第2回定例道議会】
<食と観光対策特別委員会>
◇平成18年度の観光入込客数調査の概要について質問
1.観光入込客数の実人数について
2.知事の台湾における観光客誘致プロモーションについて
3.台湾からの観光客のドライブ観光について
◇北海道観光審議会の開催状況について質問
1.「北海道観光のくにづくり行動計画」の策定について
◇新しい北海道観光のくにづくり行動計画について質問
1.計画の意義について
2.計画の概要などについて
<文教委員会>
◇新冠中学校事案について質問
1.町教委及び校長の認識について
2.選択教科と学習指導要領について
3.T・Tについて
4.教育課程の実施内容の確認について
5.原因について
6.他の学校の状況について
7.教育長の認識と再発防止について
◇通学費等補助制度案について質問
1.補助要件について
2.補助額の積算について
3.補助期間について
4.今後の取組について
<北海道洞爺湖サミット推進特別委員会>
◇北海道洞爺湖サミットについて質問
1.意見交換を通じての所感について
2.国内外へのPRについて
3.北海道の情報発信について
4.配偶者プログラムへの対応について
5.九州・沖縄サミットとの相違点について
6.サミットにおける環境アピールについて
7.今後の取組について
<文教委員会>
◇公立高等学校配置計画案について
◇修学旅行的行事の回復措置について質問
1.修学旅行的行事の回復措置について
2.直近の日における回復措置について
3.通達について
4.教育庁などの一般職員に対する取扱いについて
5.教育職員に対する取扱いについて
6.回復措置の状況について
7.実態の把握について
◇学校職員の休息時間の廃止と勤務時間について質問
1.休息時間の廃止について
2.休息時間廃止後の取扱いについて
3.実態の把握について
4.休憩時間の在り方について
<予算特別委員会>
◇特別支援学校における教育の在り方について質問
1.特別支援学校の在籍者数の推移などについて
2.特別支援学校の配置の在り方について
3.特別支援学校の配置の考え方について
4.小・中学校に対する支援について
5.盲学校の在籍者数について
6.盲学校における教育について
7.理療研修センターの目的及び事業について
8.地域の関係機関などとの連携等について
9.高等盲学校改築期成会からの要望について
10.視覚障がい教育のセンター校の整備について
<本会議一般質問>
◇今後の地域づくりについて質問
1.東アジアでの独自性の発揮について
2.生活圏域の形成について
3.地域間の交流について
4.「新たな公(こう)」による地域経営システムについて
5.地域コミュニティの形成について
6.北海道の自立的発展について
◇新千歳空港国際線ターミナルの新設について質問
1.レンタカーの利用について
2.駐車場の整備について
3.新たなインターチェンジの整備について
4.新千歳空港の活用について
◇自殺予防対策について質問
1.自殺問題の現状認識について
2.道としての取り組みについて
3.いのちの電話について
◇北海道洞爺湖サミットにおける消防体制について質問
1.北海道洞爺湖サミットにおける消防特別警戒について
2.消防ポンプ自動車の整備について
3.市町村防災行政無線の整備について
4.災害時要援護者の避難支援プランについて
<食と観光対策特別委員会>
◇平成18年度訪日外国人動態・満足度調査について質問
1.平成18年度訪日外国人来道者動態・満足度調査結果について
2.観光地の案内表示の進捗について
3.宿泊施設での外国放送の普及について
4.今後の観光戦略・戦術について
5.教育旅行対策について
6.北海道外客来訪促進計画の見直しの視点について
<総合企画委員会>
◇夕張市の財政再建問題について質問
1.財政再建計画について
2.地域経済の振興について
3.市の行政体制の支援について
4.消防・救急体制について
5.今後の財政再建について
◇夕張市の財政再建問題について質問
1.夕張市の観光施設などについて
2.夕張市立病院について
◇夕張市の財政再建問題について質問
1.再建計画素案について
2.支援策について
3.責任について
平成18年 (2006年) |
・10月 議員活動20周年 政経セミナー&記念パーティー
・8月 北海道私立幼稚園協会と意見交換
・8月 北海道・東北六県議会議員研究交流大会参加
【第4回定例道議会】
◇道立中央乳児院の見直しについて質問
1.見直し方針について
2.今後のスケジュールについて
2再 移譲の時期について
3.移譲にあたっての決意について
【第2回定例道議会】
<予算特別委員会>
◇医療制度改革について質問
1.都道府県が主役となることへの認識について
2.医師不足問題への対応について
3.地域医療の連携体制の構築について
4.患者に対する情報提供の推進について
5.医療法人制度改革について
6.後期高齢者医療制度について
7.在宅医療の推進について
◇道立中央乳児院の見直し方針(案)について質問
1.他県公営施設の検討方向について
2.移譲の条件について
3.道の支援について
4.乳児院の運営費について
5.移譲先の法人について
6.移譲先の選定方法について
7.移譲までのスケジュールについて
8.入所児童の保護者への説明について
9.民間への移譲について
<総合企画委員会>
◇夕張市の財政再建問題について質問
1.第三セクター職員の取り扱いについて
2.再建団体としての申請について
3.再建に対する人件費の考え方
4.職員組合との交渉について
5.再建計画づくりについて
6.再建づくりの支援について
◇北海道市町村振興基金条例について質問
1.短期貸付の対象市町村について
2.他の市町村への影響について
3.償還猶予について
4.償還猶予対象市町村について
5.償還猶予の期間について
◇空知産炭地域総合発展基金問題について質問
1.激変緩和措置の経過措置について
2.住民の意識改革について
3.4市1町への助言について
4.財源確保の見通しについて
5.歳出削減努力について
6.健全化計画の策定等について
<決算特別委員会>
◇交通行政について質問
1.鉄道高速化問題について
2.株式会社日本航空の道庁の株保有について
3.新千歳・羽田間の深夜貨物便について
4.本道の国際航空貨物について
◇市町村の財政問題について質問
1.公債費負担適正化計画等の策定団体について
2.市町村財政の悪化の要因について
3.財政健全化計画などについて
4.新型交付税について
5.市町村の監査委員による監査について
6.特殊勤務手当の是正の勧告について
7.市町村の特殊勤務手当の適正化について
<総合企画委員会>
◇夕張市の財政再建問題について質問
1.道の役割と姿勢について
2.基本的枠組み案について
3.枠組みの公表が遅れた原因などについて
4.解消すべき赤字額について
5.最も低い水準を求めることなどについて
6.高齢者などの市民生活について
7.将来の人口の想定について
8.除排雪への影響などについて
9.観光事業及び病院事業の今後の取り進め方について
10.住民の意識改革について
11.道の支援策について
【第1回定例道議会】
<本会議一般質問>
◇道産品の海外輸出について質問
1.水産物の輸出拡大について
2.上海・北海道物産展について
◇国際観光について質問
1.日中韓観光担当大臣会議について
2.訪日教育旅行について
3.外国人から見た北海道観光懇談会について
4.北海道観光親睦大使の考え
◇医療制度改革について質問
1.医療費適正化計画について
2.医療計画について
3.医療構造改革推進本部の設置について
<予算特別委員会>
◇アイヌ文化の振興について質問
1.アイヌ文化に対する認識について
2.アイヌ文化研究について
3.アイヌ文化振興策について
4.アイヌの人々との自然観
5.アイヌ食文化の取り組みについて
6.アイヌの食文化の取り組みについて
◇犯罪被害者などの支援対策について質問
1.国の動向について
2.他県の取り組み状況について
3.支援体制の整備について
4.今後の取り組みについて
平成17年 (2005年) |
・11月 札幌市・瀋陽市友好都市25周年交流会に参加
・11月 第1回千葉英守政経セミナー開催
・10月 地域で道政報告会
・6月 北海道りんかつ議連の森で植樹
・2月 中国水産物流通視察
【第3回定例道議会】
<本会議一般質問>
◇観光振興について質問
◇犯罪被害者の支援について質問
◇文字活字文化の振興について質問
<予算特別委員会>
◇社会福祉施設の民間移譲について質問
◇医療費の適正化(国保調整交付金)について質問
【第2回定例道議会】
<予算特別委員会>
◇道立障害児・者施設の見直しについて質問
<総務委員会>
◇国民保護計画について質問
◇住民基本台帳の閲覧制度について質問
【第1回定例道議会】 <本会議一般質問> ◇主要国サミットの誘致について質問 ◇国際市場参入について質問 ◇障害者対策について質問 ◇観光政策について質問 |
![]() |
平成16年 (2004年) |
・8月 ドイツ、フランス等4ヵ国へ道州制、環境対策関連の視察
・4月 オーストラリア視察
・3月 凛葉会総会・道政報告
【第4回定例道議会】 <本会議一般質問> ◇地域再生計画について質問 ◇下水道等の整備について質問 ◇スポーツ振興について質問 ◇財務会計制度について質問 |
![]() |
【第3回定例道議会】
<予算特別委員会>
◇国際観光政策等について質問
【第1回定例道議会】
<本会議一般質問>
◇道州制、観光政策について質問
<予算特別委員会>
◇北海道障害者基本計画について質問
◇市町村障害者計画について質問
◇リハビリテーションの充実について質問
◇リハビリテーションとしての障害者スポーツについて質問
◇障害者の就労支援について質問
◇福祉的就労について質問
<総務常任委員会>
◇地域再生計画について質問 1.計画の申請主体について 2.道としての申請について 3.支庁の役割について 4.支庁の担当窓口について 5.支庁窓口の統一化について 6.支庁の活用について |
![]() |
平成15年 (2003年) |
![]() |
”北海道議会初登壇”
【第3回定例道議会】
<予算特別委員会>
◇国際観光政策について質問
・総合開発特別委員として
◇水質浄化事業の実験現場視察
【第2回定例道議会】
<本会議一般質問>
◇国際コンベンションについて質問
◇国民保護法制についての質問
<予算特別委員会>
◇国際コンベンション等について質問
◇日韓経済人会議の誘致・開催について質問
【第3回定例道議会】
<予算特別委員会>
◇国際観光政策について質問
・総合開発特別委員として
◇水質浄化事業の実験現場視察
【第2回定例道議会】
<本会議一般質問>
◇国際コンベンションについて質問
◇国民保護法制についての質問
<予算特別委員会>
◇国際コンベンション等について質問
◇日韓経済人会議の誘致・開催について質問
![]() |
![]() |
・4月 北海道議会議員選挙で初当選
![]() |