※ 「 39 福祉関連 」 アーカイブ

近況報告  令和4年9月上・下旬

月曜日, 10月 03, 2022

9月です。
やはりお盆が過ぎると涼しくなります。前にもお話しましたが暑さ寒さはお盆までと言いますね。それにしても世界中温暖化が進んでおります。ヨーロッパでは水不足で、電力不足です、生活や産業に大きく関わっていくと報道されています。アジアでは洪水です。恐ろしいですが、早く世界中、温暖化政策が進行するように願いたいです。
二酸化炭素を発しない風力・太陽・再生エネルギーの推進は勿論ですが、日本も原子力発電所は原子力規制委員会が承認されたもの(世界中で一番厳しい基準をクリア)は稼働しても良いと私は思います。基準をクリアに合わないもんは廃炉とする決断が必要と私は思います。

安倍元総理が射殺されて以来、元統一教会問題が政治・社会問題になっております。
政府も対策を考えていますが、関わった政治家(野党も含めて)は数多くおります、大臣や党幹部はこの際、潔く退陣されたらい如何でしょうか。国民は願っております、秋の国会でこのことだけを集中議論しても国民生活が良くなるとは思いません。国民生活が改善されることを議論すべきです。
一道議会議員が言うべきでないのかもしれませんが、住民の皆さんと日々接している私は肌で感じています、「自民党しっか、しっかりしてください!克!」


1日、朝、医大へ鼻の定期検査、5年前に左鼻腔がんになり3か月に一度検査をしていましたが主治医から1年に1度の検査でよろしいとのこと、忘れそうですが来年9月に検診を受けます。

ゆかり婦人会定例会に出席し、近況報告をさせて頂きました。
議会へ、打ち合わせ。
地域廻りを致しました。


2日、朝、亡妻の月命日で西本願寺へ真裕とお参りして来ました。
地域・団体廻りを致しました。

12時、商業団体との要望をお聞きしに現場へ伺いました。

事務所で書類整理。


3日、午前、第45回北海道中央地区(道央地区)日本民踊大会開会式に大会長としてご挨拶に伺いました。多くの方々が参集されコロナ禍でありますが、感染対策をしっかりして行われました。日本民踊もフォークダンスです。


4日、晴天、空知管内幌加内町でそば祭りが行われており、是非行ってみたいと思い行きは国道12号線を北上し、田園風景を見て走りました。何せ札幌からは遥か遠い街です。午後、3時頃幌加内町へ、大きな駐車場に満杯状態でした。そこへ停めて役場前のそば祭り会場へ、手打ちの愛好会のテントが並び、本州からも来られています。北海道の愛好家テントに並び、ざるそばを注文し、出来上がると食事テントへ麺に腰があり美味しいが香りを感じなかったのです。何千人もの麺づくりだと香りがないのは当たり前か?わがままは言いません。

帰りは、滝川の松尾ジンギスカンにより夕食を食べて帰宅でした。楽しかった1日です。


5日、今週もはじまりです。
恩師、故加藤亨先生の墓終いに、平岸霊園にあるお墓に真裕とお参りして参りました。平成22年8月に亡くなられましたが高田研司ご夫妻がお守りして頂いておりました、
加藤先生の御身内も高齢になられ高田ご夫妻も高齢になられ今後見守る方がいない状態になり、平岸墓地の共同墓地に安置することになりました。

午後、第64回北海道私立専修学校教育研修大会開会式に自民党道民会議専修専門学校推進議員連盟会長として出席し祝辞を述べました。
年度途中でしたが国と道が連携して職業教育特別交付税を活用し管理運営費補助に新たに加算措置として生徒一人当たり3、710円が増額になり結果として31、108円となります。嬉しい限りです。

事務所で書類整理。

夜は、第64回北海道私立専修学校教育研修大会懇親会に出席しました。
テーブルを回りご挨拶しましたらご縁のある方が数人おられご縁の大切さを改めて感じました。


6日、地域廻り、議会へ、12時40分議員総会、13時、経済委員会に出席しました。


7日、朝、議会へ、10時、北方領土対策特別委員会に出席。
11時、理学療法士会との打ち合わせ。
12時、道連総務会で2次公認について承認致しました。
13時、北海道地方路線問題対策特別委員会に出席。


14時、地域廻りその後、東京の友人が銭函で休暇を楽しんでおりますので表敬訪問致しました。久しぶりの海は爽やかでストレスが吹っ飛びます。


8日、地域廻り。
夕方、弥彦神社の故中村憲由樹宮司がご逝去され前夜祭に参拝して参りました。
一時体調を崩されて入院をされましたが、退院されご自宅で療養されていましたが
突然の訃報に接し残念でなりません。長いお付き合いでした、又、お世話になりました。心からご冥福をお祈り致します。

夜は、伏見稲荷神社の秋例大祭の宵宮祭に参拝致しました。3年ぶりですね。
コロナ禍で役員さんだけの参拝になりましたがお祭りは良いですね。


9日、朝、隣の美容室へ散髪を致しました。伏見稲荷神社の秋例大祭へ参拝致しました。午後、来客の応対を致しました。難しいご相談でしたが時間を頂きました。

事務所で書類整理。


夜は、ベトナムフェスティバルイン札幌のレセプションで駐日ナム大使、ベトナム国からクアンニン省ハイン副知事、越日友好議員連盟マイ会長を迎えてのレセプションですが、夜、遅くの新千歳空港着ですので、19時レセプションとなり新千歳空港国際線ターミナル、ポルトムホームでの開催となりました。和やかに2時間のパーティーとなりました。帰り、鈴木知事と偶然玄関ロビーで「息子さん元気やっていますか」と声を変えて下さいました。迎えに来ていますからご挨拶させますと、呼び寄せご挨拶させました。


10日、午前、札幌駅前広場で「ベトナムフェステバル、イン札幌」開会式に出席致しました。実行委員長中田社長のご挨拶、越日友好議員連盟マイ会長、武部勤名誉会長からご挨拶と関係者とでテープカットを行ないました。
賑やかに開幕致しました。各店舗に人が集まりベトナムを感じます。

午後、鈴木直道政経セミナーに参加致しました。これからの北海道について講演を聞きました。




11日、越日友好議員連盟マイ会長一行、鈴木直道知事表敬訪問に立ち会いました。
これからのベトナムと北海道の交流の在り方、農業、観光、直行便開設、来年国交樹立50年を記念してハロン市で北海道フェスティバル開会についてお話を頂き、マイ会長からは温かくベトナム人を見守って頂いている道民に感謝すると結びました。

会談後、公館広場で記念写真です。主要国サミットのような記念写真になりました。


直ぐ、花と緑の恵庭市へ、
第54回道央地区フォークダンス大会長として伺い、昨日と今日の2日間の大会です。
来賓に、恵庭原田裕市長お越しを頂き祝辞を頂き盛り上げて頂きました。


12日、朝、真裕の朝、街頭活動に付き合いました。頑張っています。

議会へ、一斉委員会、9時40分議員総会。10時、経済委員会、13時、北方領土対策特別委員会、14時、地方路線問題対策特別委員会に出席しました。

15時、事務所へ戻り、来客応対しました。16時、16時半と来客応対致しました。


13日、医大定期検査、異常なしです。
議会へ、第3回定例道議会開会致しました。


14日、朝から、支援団体、企業回りを致しました。途中、議会へ、打ち合わせ。
夜は、友人と懇親を深めました。


15日、朝、真裕が街頭活動を致しました、そこへ来期、手稲区から道議選挙に出馬される武市尚子さんが応援に駆けつけてくれました。若い二人が当選し新しい北海道を道民の皆さんと築いていってくれることを願っています。その後、事務所で懇談致しました。

午後、企業訪問を致しました。

夜は、大変お世話になったもと元官僚が来札されましたので懇親を深めました。


16日、朝、議会へ、9時40分議員総会。10時、本会議代表質問。
昼、教育振興議連盟の勉強会。


17日、全国ろうあ者スポーツバドミントン会大会が美香保体育館で行われ、札幌地区バドミントン協会がお手伝いをすることになり、地元として歓迎のご挨拶をさせて頂きました。打音が聞こえないだけ難しいスポーツです。皆さん頑張ってプレーをされております。


夜は、北海道神宮頓宮例大祭宵宮祭に参拝致しました。3年ぶりです。まだ関係者だけの参拝に限られておりますが、開催出来ましたこと嬉しく思います。



18日、午前、北海道神宮頓宮例大祭に参拝致しました。


19日、雨です。夜は、山鼻兵村開設145年記念講演会が豊平館で行われました。
講師は東陵高校吉井優紀彦先生の講演をお聞き致しました。
時間オーバーでしたが参考になりました。質問時間で私は、山鼻屯田兵が明治9年に入植され明治10年には,私塾の学校を建て明治11年には山鼻小学校を建設されたこと素晴らしいと考え子弟の学問に力を注いだことは誇るべきと思います、そのおかげで、現在山鼻・幌西・曙地区は札幌の文教地域として栄えていると述べた。


20日、午前、高橋はるみ事務所訪問、ニュー札幌ビル取締役役員会に出席しました。

午後、議員総会、13時、代表質問、財界さっぽろ取材

議会終了後、掛かりつけ歯医者へ。


21日、9時40分、議員総会、10時、一般質問続行
午後3時、ベトナム議連役員会


22日、9時40分、議員総会、10時、一般質問続行

夜は、議員懇談会に出席しました。


23日、雨の中、地元、幌西連合町内会の恒例パークゴルフ大会に親子で参加致しました。楽しかったです。


24日、オフです。


25日、夜は、20日会の例会へ参加致しました。


26日、朝、市立病院、眼科検診です。異常なしです。
友好企業訪問致しました。
昼、議会へ、12時40分、議員総会、13時一般質問続行。

夜は、北海道幼稚園連合会と道議会教育振興議連役員と懇談会に出席しました。


27日、事務所打ち合わせ。友好企業訪問、午後、来客を事務所でお迎えし懇談致しました。
安倍元総理の国葬をテレビで視聴しました。ご冥福をお祈り致します。

夜は、森本ゼミ会に出席しました。


28日、朝、議会へ、9時40分、議員総会、10時、一般質問続行、途中、濱建会長
濱野信二氏お別れ会に出席し、お花を捧げて参りました。

夜は、真裕を応援して頂ける青年たちと懇談致しました。若い人たちと語るのは楽しいです。


29日、午前、土屋ホーム会長故土屋公三氏のお別れ会に参加し、お花を捧げて参りました。温厚で指導力があり、北海道の経済人として活躍されました。心からご冥福をお祈り致します。
昼、大切な友人と昼食を共に致しました。

事務所で書類整理。

夕方、札幌市元収入役、北海道フォークダンス連盟副会長高橋登さんがご逝去されお通夜にお参りして来ました。市議時代からお世話になり、私が北海道フォークダンス連合、北海道中央地区連合、札幌フォークダンス協会会長を務めさせて頂けるのも高橋さんのご尽力があればこそでした。ありがとうございました。心からご冥福をお祈り致します。


30日、朝、支援企業挨拶廻り、10時、予算員会、来客応対。


夜は、中華人民共和国成立73周年、日中国交正常化50周年祝賀会に出席しました。劉総領事からのご挨拶をお聞き致しました。


posted by 千葉英守   |    0 comments

近況報告  令和3年9月上旬

火曜日, 9月 21, 2021

9月穏やかな日々が続いております。

今年の、2020年東京オリンピック・パラリンピックデーはパラリンピック5日、夜終了致しました。アスリートの鍛え抜かれた体力・技・技術を遺憾なく発揮世界の頂点に挑戦しました。

テレビでしか応援出来ませんでしたが、手に汗し、時には涙を流し、感動の拍手を送り万歳をし、あれよ、あれよとオリンピック・パラリンピックデーが終わりました。

オリンピックはほぼ全競技放映され、パラリンピックも東京開催と言うこともあり、ほぼ全放送されました。私も、障がい者スポーツを応援してきた一人ですが、こんなに競技種目があるとは知りませんでした。これを機に、これから障がい者の方々がスポーツに挑戦したいと思ってくれるといいですね。特に車いすバドミントンは普及したいと思います。又、視力障がい者マラソン走者道下美里選手が、リオオリンピックでの忘れ物、金メダルを取りに行った挑戦素晴らしかった、インタビューで、声を詰まれせて、辛いことはいっぱいあったけど、仲間が助けてくれたと笑顔を見せてくれた時は泣けました。どれほど辛い体力づくりや長距離練習に耐えに耐え、頑張ってくれたことか、そして1年オリンピックが伸びたことも負担になったことでしょう。障がいがあろうがなかろうが、最高を目指す挑戦の心は素晴らしい、大切にしたいと思う。

自民党総裁選挙が始まります。

9月17日告示、9月29日投開票日となります。

岸田文雄・高市・河野・石破・野田候補が出馬準備中です。永田町の権力闘争が始まりました。しかし、日本の国家観、確かな社会ビジョンを持ち、国民を幸福にしてくれる人を決めましょう。


5日、オフ 2020年東京パラリンピック、競技を見て感動の連続。





6日、事務所で書類整理。後援者宅廻り。


7日、事務所で書類整理。午前、議会へ、打ち合わせ、理事者から報告。午後1時経済委員会出席、理事者と夕方まで打ち合わせ。


8日、朝、船橋利美代議士と朝立ち、議会へ、打ち合わせ、10時北方領土問題特別委員会出席。打ち合わせ。午後、1時地方路線対策特別委員会出席。打ち合わせ。

事務所で書類整理。


9日、医大で定期検査。事務所で書類整理。


10日、事務所で書類整理。


11日、オフ


12日、オフ


13日、朝、議会へ、9時40分議員総会、10時、明日から第3回定例会のため、今日は前日委員会で、主に補正予算案説明、12時、道議会中小企業産業振興会会長として議連役員と北海道中小企業団体中央尾池会長、小西副会長等から来年度予算要望を受けました。10時、経済委員会、13時、北方領土問題特別委員会に出席しました。


14日、9時40分、議員総会、ご逝去された、故竹内道議のご家族がお見えになり議員総会でご挨拶を頂き、10時第3回定例会冒頭、同期の桜、喜多道議の追悼演説を行いました。お元気であった竹内先生のご活躍が目に映ります。全員で黙とうを致しました。


15日、早朝、船橋利美代議士が、財務省勤務のため、代理で街頭から報告とお願いを致しました。

事務所で書類整理。

午後、札幌市身障協会、視力障害者協会、中途失聴・難聴者協会聴協会で事情聴取。

24軒に出来ました韓国イエスマートに寄り視察を致しました。全て韓国製品で買い物をしていると韓国で買い物している雰囲気でした。店員さんも韓国人です。

2階に韓国料理のレストランで、韓国冷麺を頂きました、美味しいです。


16日、午前、来客数組、議会へ、打ち合わせ。夕方、総裁候補高市早苗氏と道議何人かとリモート会議をしました。


17日、朝、議会へ、9時40分、10時代表質問(自民党三好道議) 13時代表質問(民主北口道議) 昼、旧国土交通省元官僚と昼食、北海道運輸局長と面会し懇談後議会へ戻る。


18日、知り合いの店から、月餅を買い秋分の日に備え、事務所と仏壇にお供えしました。

夜は、北海道神宮頓宮例大祭宵宮祭に出席し参拝致しました。コロナ禍ですので少人数で参拝しました。



19日、午前中、北海道神宮頓宮例大祭に参拝しました。



午後、船橋利美代議士と中央区中心部6箇所街頭報告をさせて頂きました。

自民党総裁選挙のテレビの取材もありました。

途中、桧垣道議、長内市議、中川市議が参加され賑やかになりました。

総理が変わると言うことで、幾分反応が良くなって手を振ってくれ、頑張ってと声をかけてくれるようになりました。夕方まで行いました。応援を頂いた皆さんありがとうございました。




20日、夕方から、総裁候補野田聖子さんとズームでテレビ対談を行いました。


posted by 千葉英守   |    0 comments

近況報告  令和3年6月上旬

水曜日, 6月 16, 2021

1年中で一番季節の良いわけですが、梅雨入りのようなすっきりしない天気です。

議長選挙も終わり、気持ち切り替えて1議員として、職務精励して参ります。

コロナ禍も高値安定として気持ち悪いです。道民の方々にご協力頂きながら、数値が下がらないのはどうしてでしょう。人流があると感染しやすいとのことです。人は生きていかなければなりません、最小限の行動は板しかありません、不要不急の外出は皆さん協力してくれています。会社も役所も7割テレワークを実施しています。飲食街の休業か夜8時までの営業酒類は一切なし。徹底的に努力してくれています。確かに、非協力者はいます報道されていますこと残念です。必ず努力して入れな収束します。皆さんもう少し辛抱してください。


4日、雨です。事務所で書類整理です。午後、テレ部会議の仕方を教えてもらう。

議会へ、小岩道議とミヤンマーの方々と面談します。

夕方、高橋はるみ参議と懇談し来る7月20日セミナーを前内閣総理大臣安倍晋三氏を迎えて実施します。楽しみです。


5日、オフです。


6日、オフです。

中島公園まで散歩しました。綺麗でした。


7日、事務所で書類整理です。議会へ明日の準備


8日、午前、医大で定期検査です。ストレスが溜まり数値が高かったですが収まるでしょう。事務所で書類整理です。


午後2時、全国高等学校総合体育大会北海道実行委員会のテレビ会議に出席しました。




9日、午前事務所で書類整理です。午後、地方路線対策特別委員会出席、JR北海道本社幹部の議会参考人招致でこれからの会社運営に対する考え方をお聞き致しました。



10日、午前、北海道札幌視覚支援学校校長と面談。事務所で書類整理です。

午後、安斎夫人と台北経済文化代表札幌分処周処長ご夫妻帰国のご挨拶にお伺いしお供致しました。故安斎会長は台湾政府との深いご関係があり交流を深めておられました。


11日、亡妻にお線香をあげに来て下さった方をお迎えしました。家内の思い出話を伺い有難かったです。ありがとうございました。

午後、事務所で書類整理です。


12日、オフです。


13日、オフです。


14日、朝、北海道札幌視覚支援学校校長と面談、議会へ、9時40分議員総会

一斉委員会10時、水産林務委員会最後になります。13時、北方領土問題特別委員会、14時、地方路線対策特別委員会出席です。前半最後の議会終了になります。

後半、委員会は調整中です。


15日、9時40分、議員総会、10時、第2回定例会開会、事務所で書類整理です。


16日、午前、事務所で書類整理です。11時、ニュー札幌ビル株主総会に役員として参加、コロナ禍で厳しい運営でしたが配当金も承認され、来期に向かってスタート出来ました。その後、取締役会に出席しました。


posted by 千葉英守   |    0 comments

     近況報告  令和3年3月上旬・下旬

木曜日, 4月 01, 2021

弥生3月、穏やかなイメージの月のようですが、国会では大変な大荒れ状態です。

チャンネル許認可を下す、総務省幹部数人が東北新社幹部から、豪華な接待を受けたとし、その中に菅総理に長男が加わっており、何らかの忖度が働いてのではないか、又、菅官房長官時代に総務省幹部であった、現在の総理報道官が7万数千円の東北新社幹部(菅総理長男)からの接待を受けていたことが暴露され、この報道官は1日付で自ら入院を理由に辞職致しました。どうも可笑しい事案です。宴会の録音会話が出て来ました。内部告発しか思えません。国会で野党が追及しています。広島参議選挙違反、農林大臣事件等、自民党にとってのスキャンダルが多すぎます。コロナ対策も頑張っておりますが国民の審判は如何に、秋までの衆議院議員選挙はどうなるのか、このままでは厳しくなると思います


北海道では、道連会長人事で混乱しております。橋本聖子参議(道連会長)が東京オリンピック・パラリンピック組織委員会会長に就任し、党派離脱で自民党の役職放棄となり、新たな自民党道連会長選考にあたり、北海道選出国会議員や、道議の意見を参考に選出されます。現在の所、道連会長代行、武部新衆議が立候補し、道議の推薦が多い高橋はるみ参議の二人が対象となっております。この執行部の最大の役割はコロナ対策と秋までに行われる衆議院議員選挙の陣頭指揮を執ることにあります。

厳しい衆議院議員選挙になります。全道各地に人気があり、知事4期を経験された高橋はるみ参議を応援したいと思います。


1日、事務所で書類整理。来客からの要望、札幌護国神社に用事を果たし、来客の要望現場視察、札幌市中央区土木センターに要望。事務所で書類整理。


2日、今日は大雪になりました。医大定期検査で異常なし、亡妻の月命日で西本願寺にお参りに伺いました。事務所で書類整理。


3日、本会議休会 事務所で書類整理。

午後、自衛隊幹部等新旧が退任新任挨拶にお越し頂きました。


4日、朝、議員総会、10時、代表質問自民(東くによし道議)、民主と続きます。


5日、朝、事務所へ寄り、車を車検に出しました。代替え車を交換し議会へ

朝、議員総会、10時、代表質問、結志会、午後、結志会、公明、3時過ぎに終了。来客応対を吉川道議と共にさせて頂きました。

夕方、道議会北海道トラック振興懇話会に出席して、北海道トラック協会工藤会長はじめ幹部の皆さんと意見交換会を致しました。国の施策が主な議題でした。


6日。午前、札幌学園理事会に出席致しました。報告を受けました。

12時半、北海道2区から出馬予定の「つるは佳子」さんに、お会いする機会がありました。準備不足が否めませんが、しっかりした考えをお持ちで頑張って頂きたいとか申し上げられません。

夕方、車検にだしていた車が戻りました。


7日、爽やかな晴天です。午前中、衆議院議員船橋利実氏と共に、円山東光ストアー前と三越前で街頭から道政・国政の報告をさせて頂きました。


8日、だんだん春らしくなってきました。

朝、事務所で書類整理を致しました。

午後。議会へ、吉川道議と打ち合わせ。打ち合わせ。


9日、朝、議員総会、10時、一般質問 昼、一般質問続行、5時過ぎまで。

夜は、道議会国際交流のつどい、在札総領事による、講演をお聞き致しました。

中国、韓国、ロシアの総領事、アメリカの領事です。日本とお国の関係、お国と北海道の関係を主としてお話しを伺いました。

本来なら、その後、パーティーですが今年はコロナ禍で中止となり、講演で終了しました。


10日、朝、議員総会、10時、一般質問 昼、一般質問続行、4時過ぎで終了。

その後、札幌市役所で調査し、後援者宅に報告に伺いました。

夜は、息子の誕生日で、2人で会食を致しました。いつの間にか成長している姿に安堵しています。


11日、今日は、東日本大震災から10年目を迎えました。朝のワイドナショーで被災地の映像、被災に遭われた人々のその後、苦難の10年など放映されました。胸の熱くなるのを覚えました。

朝、議員総会、10時、一般質問 昼、一般質問続行、


12日、朝、議員総会、10時、一般質問 昼、一般質問続行、昼、支援企業社長が議会へお越し頂き、昼食(カレーライス)を食べながら懇談しました。


13日、オフ


14日、夕方、桑園自民党支部長 故林省伍さんの、お通夜にお参りさせて頂きました。

突然のことのようで、命の儚さを痛切に感じました。ご冥福を心からお祈り申し上げます。


15日、午前、2条市場、薄野市場の各理事長さんのお会いし、繁華街飲食店に食料供給しているお店、コロナ禍で売り上げが下がったお店に、売り上げ50%を切る企業に20万円、個人に10万円を支援する道が独自方策を考えていますと資料を届けました。

昼、議会へ、12時40分、議員総会、13時、予算委員会補正予算審議、16時、本会議、補正予算可決となりました。

夜は、友人達と懇談しました。


16日、朝、事務所で書類整理。昼、議会へ、19日予算委員会での質問づくりに精を出しました。


17日、朝、議会へ、10時予算委員会に出席。12時、北海道宅建協会役員と道議会不動産振興議員連盟役員(私が会長させて頂いております)が諸課題について懇談致しました。

午後、1時、予算委員会。夜は、息子と食事、焼き肉屋を探しましたが、2箇所廻りましたがどこも満員です。


18日、朝、議会へ、医大検査異常なし。予算委員会に出席、



19日、朝、議会へ予算員会続行、午後1番で質問に立ちました。

1、 コロナ禍後の経済政策について

1)  マイクロツーリズムについて(小さい旅行)

マイクロツーリズムについて

マイクロツーリズムの課題について

マイクロツーリズムの推進について


2)  薄野対策について

薄野の休業、時短営業や支援金の効果についての道の認識

薄野経済の回復、道の支援

薄野再活性化に向けた支援について


再質問

薄野地区への支援について(文化面での支援とmiceとの連携)

どれも、会派として知事総括に上げます。

今日で、予算委員会終了です。22日、知事総括です。


20日、午前、札幌レディースバドミントン連盟総会に出席し、会長として挨拶と議長を務めました。


21、夜、久しぶりに20日会例会に出席しました。コロナ禍で5か月休止でした。

場は札幌駅横エスタビル10階札幌四川料理です。今月25日で閉店となり、四川料理の名店です。初代経営者原田さんは「現代の名工」でした。現在は原田さんに20日会から、感謝の花束を贈呈致しました。長いことお疲れ様でした、ありがとうございました。


22日、朝、議会へ、知事総括のスケジュールでしたが、答弁調整つかず23日に延びました。


23日、朝、議会へ、議員総会、知事総括


24日、10時、水産林務委員会、13時、北方領土問題特別委員会、14時、地方路線対策特別委員会、16時、本会議、議了、

令和3年第1回定例会が終了しました。


25日、夕方、札幌ホテル・旅館業協同組合役員会に出席、コロナ禍での状況をお聞き致しました。厳しい環境下にあります、議会議論での状況もお話させて頂きました。

夜は、スポーツ関係者と懇談致しました。


26日、午前、厚生会理事会に出席、午後、成徳学園理事会・評議員会に出席致しました。


27日、夜、友人と懇談しました。


28日、快晴です、亡き妻と41回目の結婚記念日です。

午前、札幌市身体障害者福祉協会総会に出席、午後、札幌バドミントン地区協会総会、夕方、北海道学生連盟と、北海道少林寺拳法連盟幹部との意見交換を致しました。コロナ禍で学生連盟が苦労しています、マニュアルだけに頼らず、困ったことがあれば、なんでも相談してくださいと、出来ることは何でもするからと応えました。いい機会でした。


28日、午前中、札幌市身体障害者福祉協会定時総会に常任顧問として参加致しました。中々事業がコロナ禍で実施できませんでしたが浅香会長を中心に一致協力、障がい者福祉向上発展に頑張ってくれております。


午後、札幌地区バドミントン協会総会に会長として出席、令和2年事業・決算・監査令和3年事業計画・予算案、役員改選を審議頂き、満場一致で可決頂きました。


夕方、北海道少林寺拳法連盟幹部と北海道学生少林寺拳法連盟の現執行部・次期執行部と懇談致しました。学生連盟がコロナ禍で新規部員が入部できない状況や、練習も大学体育館が人数制限で入れないとか、執行部の手伝いがなかなかしてまらえず、一人で3役・4役をこなしているなど、問題定義があり、道連と相談して実行して行きましょうとアドバイスを致しました。いい機会でした。


29日、市内廻り、郊外廻り。


30日、市内廻り、郊外廻り


31日、郊外廻り。

3月が終わります。ようやく温かくなってきました。


posted by 千葉英守   |    0 comments

近況報告  令和元年10月上旬・下旬  

水曜日, 11月 13, 2019

 

早10月です。新道議会に喫煙所設置について議論して来ましたが、私は反対の立場ですが、自民党議員の中には反対派賛成派がおり、全員からアンケートを求めましたが6割の皆さんが設置に賛成とのことで、議員会長は、議員会を真っ二つにしたくないため何れは禁煙にしていくが、直ぐたばこを止めるとはいかず経過措置として喫煙所設置を認めていきたいとのこと、経費については、「日本たばこ会社」と協力して公的資金を入れない、維持管理費も吸う人たちで負担するとのことです。しばらく様子をみたいと思います。

 

台風19号が関東・北関東・東北に被害をもたらしました。河川の氾濫により日に日に被害が拡大し死亡者も増えました。今なお避難されている皆様も大勢入らっしゃいます。亡くなられた方々にお悔やみを非難されている皆様にはお見舞いを申し上げます。一刻も早く復旧が出来ますようにお祈りいたします。復旧に自衛隊・関係機関・ボランティアの皆様ありがとうございます。

自然災害は温暖化ということもあり、集中豪雨や暴風雨の強さが増しているような感じが致します。真剣に温暖化防止を考える段階でなく実行することです。今より不自由な生活になっても子供たちのために!

 

8日、午前、地元幌西女性後援会「凛葉会」の秋の食事会を行いました。開始時間までは曇り空でしたが、帰りは小雨になりました。皆さんお元気でお会い出来ました。道政の一端をお話し、新道議会に喫煙所設置の経過をお話しましたが、ここでも笑われてしまいました。いつも元気を貰います。共に闘って頂いた戦士です。有難いことです。一人一人と会話を楽しみ楽しいひと時を過ごしました。

 

ラグビーのワールドカップ日本大会準々決勝で南アフリカに3対26で日本が負けました。しかし互角の勝負でした。頑張って、頑張って日本選手達は感動を日本人にみせてくれました。子供たちや青年たちに何かを教えてくださった。チームワークが団体競技では必要不可欠で素晴らしいこと、「一人は皆の為に」「皆は一人の為に」の言葉そのものです。これからラグビーの楽しさが広がるといいなと思います。

 

9日、応援企業・応援団体廻りを致しました。

午後、隊友会札幌支部で佐藤正久参議院議員について打ち合わせ。

応援企業・応援団体廻りを致しました。

 

10日、第19回全国障がい者スポーツ大会茨木県大会札幌市チーム結団式が札幌市役所ロビーで開催され、激励に伺いましたが、台風19号のため遠征中止となり解団致しました。北海道チームは新千歳空港で結団式をして羽田経由で出発したとのことですが、道庁へ連絡し出発見送るように進言しましたが、既に羽田に飛び立ったあとでありましたが、とんぼ返りで帰道致しました。選手安全第1で良かったです。

 

札幌医大で定期検査です。異常なしです。

 

午後、道警、中央署へのご挨拶と打ち合わせ。

応援企業・応援団体廻りを致しました。

 

夜は、世界の料理を食べる会に出席しました。今回はチリ料理でした。チリビール、チリワインで乾杯です。2次会はアンティークなバーでワインを頂きました。今回も最高です。

幹事さんありがとうございます。

 

11日、亡き父の命日です。朝、仏壇にお参りして家を出ました。

応援企業・応援団体廻りを致しました。

 

夜は、息子が帰札し、食事を共にしました。今夜も最高です。

 

12日、午後、陸上自衛隊北部方面隊67周年音楽祭りです。創生スクエアーで行いました。迫力満点です。素晴らしいの一言です。

 

13日、朝、第60回市民体育大会第30回少林寺拳法大会開会式に大会長として参加致しました。陸上自衛隊北部方面隊67周年記念式典に出席致しました。

昼過ぎ、20日会メンバー品川さんの息子さんの結婚披露宴に参加致しました。

既に入籍を済ませ、赤ちゃんも誕生しご家庭を持っておられますが、素敵な結婚披露宴でした。お幸せに!

 

14日、午前、МŌĄ美術館・札幌中央区自動作品展表彰式に伺い、絵画・書の表彰をさせて頂きました。

 

15日、応援企業・応援団体廻りを致しました。

午後、来客対応し、応援企業・応援団体廻りを致しました。

 

夜は、私の選挙の時の設営部隊の方々と慰労会を致しました。選挙のエピソードなど少数精鋭部隊で笑いと苦労話に花が咲きました。楽しいひと時でした。

 

16日、応援企業・応援団体廻りを致しました。

 

夜は、友人のワイン会にご招待頂き、美味しいワインと食事、素晴らしい音楽を聞かせて頂きました。途中で20年オリンピック・パラリンピックマラソンが札幌にとの情報が入りました。ほんとかよと思いましたが、帰ってからニュースで報道されており、しめた北海道・札幌観光に追い風になると微笑みました。

 

17日、朝、北海道神宮新嘗祭・年番引継ぎ式に出席しました。

11時、藤井ビル故藤井英勝氏お別れ会に伺いました。長年お世話になりました。

心からご冥福をお祈りいたします。

 

午後、更生保護施設大化院理事会に出席致しました。

応援企業・応援団体廻りを致しました。

 

18日、応援企業・応援団体廻りを致しました。

札幌レディースバドミントン大会団体戦に伺い、激励を致しました。

 

応援企業・応援団体廻りを致しました。

 

夕方、来客対応しました。

 

夜、隊友会中央区支部打ち上げで参加致しました。

 

 

 

  

19日、朝、北海道・木育フェスタ2019植物祭・育樹祭に参加致しました。

生憎の雨でしたが、多くの皆さん参加致しました。改めて植物祭・育樹祭の大切さを痛感致しました。

 

夜は、故水林美智子さんのお通夜にお参りに伺いました。突然の心臓発作のようです

びっくりしました。いつも私のカラオケを聞いて下さっておりました。お世話になりました心からお礼を申し上げます。ご冥福をお祈りいたします。

 

 

 

 

20日、午前、第37回肢体・中途失聴・難聴者協会合同文化祭に伺いご挨拶の機会を頂きました。多くの皆さんが参加されました、お稽古された作品も絵画・書・陶芸・レース編み(片腕で作品を制作)生け花など多くの作品が展示されました。よく37回も続いたと思いますし、ご努力された役員会員の皆様に敬意を表します。

 

午後、事務所で書類整理を致しました。

 

21日、終日、事務所で書類整理、来客対応を致しました。

 

22日、北海道神宮にて即位礼正殿の儀 当日祭に出席し参拝を致しました。

 

 

 

23日、支援企業に挨拶廻りを致しました。

事務所で書類整理。

 

 

夜は、札幌市、札幌市身体障害者福祉協会主催で障がい者の方々が長年ご苦労されて自立更生された方に対する札幌市長表彰、協会会長表彰、障がい者の方々に長年ボランティア活動された方に感謝状を贈る「ありがとうごくろうさまの集い」があり、札幌身体障害者福祉協会常任顧問として、お祝いのご挨拶をさせて頂きました。

  

 

引き続き、弥彦神社にて津村禮次郎氏重要無形文化財指定保持者の能楽「老松」の舞を拝見する機会があり、荘厳で神秘的、緊張感が漂い急遽の集まりでしたが関係者参集して拝見しました。

 

その後、中国遼寧省から友人が来札しておりましたので懇親を深めました。

 

24日、支援企業に挨拶廻りを致しました。

事務所で書類整理。

ドコモショップで新しい携帯に変えましたので講習会に参加しました。

 

25日、事務所で書類整理。

 

夜は、友人のお姉さんのお通夜にお参りに伺い、

山鼻パークゴルフクラブ打ち上げに参加致しました。今年も第1回目に大会開会式に参加しただけでプレーが出来ませんでした残念です。

 

 

 

26日、道連セミナー昼食会と合わせて、支援団体経済界、1次産業会、医師会から要望を頂きました。今回の講師は自民党国会対策委員長 衆議院議員森山裕先生です。農政通でTTP問題の責任者として活躍され、農林水産大臣を務めました。国会対策の在り方などお話になり、ご自分の経歴にふれ青年期のご苦労されたことにも触れ

鹿児島市議、参議院議員、衆議院議員となり今日がある、学歴がなくても一生懸命働けば大臣にもなりし、国会対策委員長にもなる、自民党のようところでありますと結んだ。若い時から注目しておりました森山議員だけに間違いがなかったと講演をお聞きしました。

 

 

 

27日、午前、札幌フォクダンスクラブ創立71周年パーティーが行われ、大会長として参加しました。本当に50曲位を、音楽と踊りが違うのにさっと踊りの態勢を変えることの出来る素晴らしさにいつも感嘆しています。220人が参加頂きました。道外からもご参加頂きありがとうございます。

 

 

 

昼、北海道フェンシング協会、札幌協会設立70周年記念に北海道協会副会長、札幌協会名誉会長として参加しました。懐かしい顔ぶれが揃い楽しいひと時でした。

 

夕方、中央区少年軟式野球大会閉会式に参加しました。寒くなりご挨拶も簡単に表彰式に立ち会い頑張った選手に慰労の声を掛けました。

 

夜は、北海道全調理師会研修会懇親会に参加致しました。料理コンクールが行われ

研修会、懇親会が開かれ、知事表彰を頂いた皆さんが紹介され、和やかな宴となりました。

 

 

 

   

28日、朝、事務所で書類整理。来客対応。

 夜は、中国料理を楽しむ朋友会に参加しました。

 

 

29日、医大の検査、異常なし。

 

ちば英守を囲む合同リクレーションの参加し支笏湖で遊びました。

楽しかったです。久しぶりに支笏湖の温泉を楽しみました。

 

31日、朝、インフルエンザ予防注射を打ち

恒例の2019ダンスの日フェステバル札幌開会式に、ご挨拶させて頂き小島真由美市議と来賓となりました。

 

 


posted by 千葉英守   |    0 comments