※ 「 36 北海道の食 」 アーカイブ

近況報告 平成20年8月下旬

日曜日, 8月 31, 2008

 北京オリンピックでは、日本の選手が活躍しております。人生はドラマであります。またこれスポーツもドラマですね、勝っても負けてもそこには素晴らしい物語があります。世界の実力紙一重の選手がオリンピックでいかに良い成績を残せるかです。個人競技でも団体競技でもそうですが、体力・精神力・技の競い合いが人々の感動を呼ぶ4年に一度のスポーツの祭典です。頑張れ日本選手団。応援しています。
 
 お盆ですが、地域の盆踊り会場を廻らせて頂いております。1日もゆっくり出来ないお盆の日程になりました。政治家は盆も正月もないとのことでありますが本当ですね。しかし先祖の墓参りは出来ましたのでホッとしています。
 
  

 

 北海道バドミントン選手権大会が3日間の日程で豊平区体育館で開催されました。高校・一般・実業団の選手が参加、今年から第1回シニア大会も併せておこないました。岩崎大会長に代って主催者を代表してご挨拶を致し、選手達に激励を申し上げました。
 
 北海道バドミントン協会創立60周年記念パーティーが行なわれ、5部門で表彰と感謝状が贈呈されました。私も、札幌協会長としての功績により表彰を受けました。ありがたいことですが、私より先人や仲間の皆さんが頑張ってくれたことが今日発展している証左です。札幌バドミントン協会全員が表彰されたと考えております。謹んで戴きます。
 
 北海道レディースバドミントン大会が10年ぶりに札幌きたえーるで開催されました。開催地札幌レディースバドミントン連盟会長として、歓迎ご挨拶をさせて頂きました。
 

 

 お盆が終わり、食と観光対策特別委員会の道内視察に出ました。視察地は北海道・洞爺湖サミット開催地周辺をその後の様子をかねて視察致しました。真狩村でサミット夫人プログラムにも組み込まれていた、レストラン「マッカリーナ」で食事をしました。地産地消を見事に実行しています。朝取れた野菜を料理のテクニックで野菜の美味しさを引き出し見事なアレンジです。感動を覚えました。
 
 ニセコの道の駅では、産地農業者と連携し観光客が閉店時間まで売り切れることはないコンピューター管理をしています。ニセコヌプリホルスタインンズ「ミルク工房」を視察、酪農家が生きていくために仲間と研究してミルク工房を作り上げたとのこと、美味しいお菓子類やヨーグルトには人気が集まり、年間30万人から25万人の観光客がこられるそうです。ニセコ羊蹄トラックス「豪州資本によるコンドミニアム」の施設を拝見しました。オーストラリア人がコンドミニアムを購入し、旅行客に貸しその利益が手元に入るシステムで、最高級の部屋素泊まりで6人泊まれて1日約10万円です。5日間位泊まるそうです。冬は混むそうですが、夏がイマイチで対策が求められています。有限責任中間法人ニセコ倶知安リゾート協議会の皆さまと懇談致しました。2人のオーストラリア人が本当に頑張ってニセコを売り出して戴きここまで来たお話で、ニセコ倶知安で力合わせて頑張っていこうとしている意気込みを感じ何かお手伝いしたい気持ちでいっぱいです。

 
 2日目は、JA洞爺湖「雪蔵野菜貯蔵施設」を視察致しました。写真にあります右が新ジャガ、左が雪蔵野菜貯蔵施設で保管されていたジャガイモです。味わってみました。勿論新ジャガは美味しいですが、雪蔵野菜貯蔵施設で保管されたジャガ芋は、甘いジャガに変化しています。お話をお聞きしますとでんぷんを含んだものが雪蔵貯蔵施設に保管されると甘くなるとのことで、調整によっては1年中出荷が出来るとのことで、国の補助が入った施設です。今後の運営に期待が寄せられます。

 

 次に北海道洞爺湖サミットの会場ウインザーホテルを視察しました。何度か伺っていますが、サミット後ははじめてであります。会場となった部屋など視察し改めてG8主要国はじめアウトリーチ国22カ国の首脳が一同に会し環境問題等協議がなされたことに感動を覚えます。本当に北海道でサミットが開催されたことに関係者の皆さんありがとうございます。
 
 洞爺湖畔にある火山科学館、洞爺湖ビジターセンター、エコ・ギャラリー「世界の記者が取材環境ショーケースやって来た!」展など視察したのち西胆振地域の首長さん方や、観光協会の代表者の皆さんと今後のこの地域の観光政策について意見交換会を行いました。印象の残ったのは、地産地消と言うけれども流通がそうなっていない課題や、美味しい料理をつくって食べて頂きたいが、料理の技術がイマイチで高度な技術を持った調理師さんを派遣して戴きたいなどの意見が出ました。特別委員会でもこの問題発言いたしておりますので、今後とも頑張ります。私から、サミットを行なったステータスの高いこの地域で、今後、国際会議を誘致をされたらいかがですかとも申し上げました。更に外国人が最近観光客と入っています。私たちもそうですが、外国で自国にテレビ番組が入るとホッとします。是非、中国、韓国、台湾の番組を導入されたら如何でしょうか、「おもてなし」にも繋がるのでと申し上げました。
 
 3日目は洞爺西山火口散策路を視察、また伊達噴火湾文化研究所で美術の人材育成する意気込みを拝見出来ました。道の駅黎明観を視察して、白老のアイヌ民族博物館でアイヌの文化にふれました。強行スケジュールでしたが、何か明日からの北海道の明るさを感じ、益々頑張って行く覚悟です。

 

 長谷川岳さんの事務所開所式で本人の決意と応援に駆けつけて戴いた自民党古賀誠選対委員長、高橋はるみ知事などから激励を受けました。いよいよ秋の陣になります。
 
 自衛隊札幌駐屯地の56周年祝賀会が関係者大勢の参加のもと開催され、祝辞を述べるチャンスを頂きました。サミット開催にあたり警備などご苦労に感謝すると共に、行革は大切でありますが国を守るのは人でありますコンピューターで国は守れないので自衛隊員の確保は大切であります。外国PKO派遣も体張って平和活動に頑張っている自衛隊です。私たちもっと広報活動に力を入れていかねばなりませんなどとお話させて頂きました。
 
 すすきの麗しの会主催の「番の会」ジンギスカンパーティーがありました。この会の趣旨は、すすきの交番で治安維持に活躍されている交番に勤務する警察官を慰労するのが目的です。楽しい交歓会でした。
 
 南円山連町の大運動会、幌西連町の運動会と重なりましたが家内と手分けして参加し、町内の方々と触れ合うことが出来ました。

 

 上京しました。国会議員会館を廻り、官庁の幹部とお会いしまして情報収集を致しました。
 
 ロシアサハリン州主催のレセプションが札幌市で開催、御案内があり参加致しました。

 

 凛葉会の役員会があり、後援会活動について協議致しました。

 

 9月上旬に中国東北部に出張致します。また報告いたします。


posted by 千葉英守   |    0 comments

近況報告 平成20年8月上旬

金曜日, 8月 15, 2008

 

 1日内閣改造が行なわれました。私は、8月4日に内閣改造とニュースでは言っていましたが、WTOの会議に行っている甘利経済産業大臣、若林農林水産大臣が帰国して報告を受け直ぐ内閣改造と思っていましたから、思った通りでした。何より、町村信孝官房長官の留任がホッと致しました。北海道が何より厳しい時、官房長官が北海道の代議士であることが北海道に大きなメリットです。北海道新幹線札幌延伸にしても、北海道開発局存廃にしても、道州制にしても、数々の諸課題があり、何より景気回復にしても官邸サイドに応援団がいらっしゃるだけで、道民や高橋はるみ知事も私たちも心強いです。大変なお仕事ですが、町村官房長官に頑張って頂きましょう。
 
 北海道倶知安町で「じゃが祭り」が8月上旬に毎年ありますが、ここで踊られる「じゃが音頭」を踊るために平成17年全日本民謡指導者連盟研修会(熱海市)において「20年度ふる里の民謡をたずねて」で決定され全日本民謡指導者連盟が中心となって、全国から335人が倶知安町にお越し頂きました。北海道フォークダンス連合会を代表してお迎え致しました。何より温かく迎え頂いた、昔から懇意にしている倶知安町町長福島世二さん、倶知安町観光協会会長鈴木保昭さんはじめ関係者の皆さまに大変お世話になりました。335人の結団式には、地元のみなさんの本当に温かい歓迎を受けました。93歳高田六郎さん率いる羊諦太鼓保存会の太鼓などは目を見張りました。迫力と魅力と感動が伝わってきます。ありがとうございました。夜6時半から駅前通りで地域の方々と「じゃが音頭」を踊られました。
 
 北海道観光シンポジュームに参加し、今後の北海道観光のあり方についての基調講演、パネルデスカッションとありましたが、忙しい身でありますので、アン・クリスチーヌさんの基調講演だけお聞きしましたが、観光客の中には世界を知り尽くした人々が沢山います。そういった方々に満足戴くステータスの高い観光戦略が必要であろうし、まだその方々を満足させられることが出来る要素がある北海道である。しっかりと戦略をたてるべきとおっしゃったことに同感です。サミット後はしっかりと実施して行かねばなりません。
 
 自民党第1選挙区支部の長谷川岳支部長決定報告会と自民党第1選挙区支部総会がありました。いよいよ衆議院議員選挙の臨戦態勢作りが始まります。
 
 会派3役会、役員会、一斉委員会での質問項目の通知、各勉強会がビッシリあり、議員総会と昼食もカレーライス駆け込み半分残して、一斉委員会理事会に走りこむ。
 
 文教委員会では、大分県教員不正採用に絡んで、北海道・札幌の教員採用試験について質しました。食と観光対策特別委員会では、平成19年度北海道観光入込み客調査等について報告を受けましたが、観光入込み数は、4,958万人(道内、道外、外国合計)前年比1%の伸びとなっていますが、札幌市は宿泊数で約10%落ち込みになっています。このままで果たして、今年北海道観光客誘客促進である観光国づくり行動計画改訂版 6,500万人の目的を達成出来るのかと質しました。5年間で年5.5%の伸びがないといけないとのこと、札幌市の観光政策を早急に作っていただき両輪で行動しないと6,500万人誘致は難しいと強く指摘を致しました。航空各社の航空路線の廃止が観光の上からも痛いです。サミット特別委員会では、北海道洞爺湖サミットが無事終了しましたので関連報告がありました。
 

 

 道議会消防議員連盟(超党派)毎年の視察として今年は江別市にあります、北海道消防学校を視察致しました。江別市議会の議員さんともご一緒になりました。全道各地から消防職員(男女)に採用された職員はこの消防学校に入って半年間基礎勉強を致します。教科、体力と大変です。それも寄宿舎生活でビッチリ勉強いたします。施設説明と、訓練視察、体験学習を致して来ました。
 
 中国駐札幌総領事、胡勝才氏ご夫妻と許愛平領事、中国料理調理師協会北海道支部の役員の皆さんと会食致しました。毎々から一度食事会と考えていました。実現出来たこと大変嬉しいです。ノーネクタイでゆっくり様々なお話が出来ました。中国料理のこと、北海道に期待すること等勉強になりました。
 
 護国神社にあります多賀講例大祭に出席致しました。
 
 薄野祭りの真最中です。薄野神輿魂入れ式行事に参加しました。神輿担ぎ手勢ぞろいの中神輿魂入れが行なわれ、薄野駅通りを練り歩きました。その後、暫くぶりで、大通りの7丁目に家内達が仲間と行ってましたので、ビアーガーデンに参りました。暑いせいか毎日大勢のお客さんでごった返しています。しかしふと考えましたが、ゆっくり陽が沈むときにガンガン訳のわからない音楽が流れ、額を寄せ合わないと話が出来ない風景にビアーガーデンに哲学がないと感じました。難しいことはいらないビールが飲めれば良いと言う人もいるでしょう。今札幌はジャズの聞こえる街にしたいと若者達が頑張っています。もう少し協調性のある街の取り組みが必要です。或いは、夕陽の沈む静かな時間をクラシック音楽を聞きながらのビアーガーデンがあってもいいのではないでしょうか。外国には何か人生を謳歌する哲学があります。人の真似をしなくても、札幌らしい感性と誇りを持ちたいなと思うのは私だけではないと思います。皆さん如何でしょうか。
 
 北京オリンピックが開幕致しました。スポーツの祭典です。平和の象徴です。事故や事件のない北京オリンピックでありますように願います。


posted by 千葉英守   |    0 comments

近況報告 平成20年7月下旬

木曜日, 7月 31, 2008

 

 岩手・宮城地震で被害に遭われたみなさんにお見舞いを申し上げます。
 
 北海道洞爺湖サミットが何の事故もなく終了いたしました。北海道を世界に売り出す絶好のチャンスを頂きました。これを機会にポストサミットのことを腰据えて考えたいと思います。それも、来年イタリアで開催されるまでに行なって行かねばならないと考えます。余り時間を要しないで確立しなければなりません。北海道の将来の決め手になることになります。
 
 早速、サミット、北海道新幹線についての講演を頼まれ、現状とこれからの課題を約60人の方々に聞いて頂きました。お聞き頂いた皆さんありがとうございました。
 
 石狩総合開発期成会、石狩土地改良区の来年度要望を頂きました。
 
 15日は全国一斉に漁船が石油の値上がりで、悲痛な思いで、船が出せないと東京で全国集会を開き、現地では休漁を余儀なくされました。こんなことは私には始めてのことです。16日早朝、札幌市中央卸市場に飛びました。魚が入荷しているか、消費者に影響は無いか心配でしたから、荷受、中卸さん、小売り屋方に話を聞いて見ましたが、イカ、さんまは入荷しなかったけれども、冷凍品や、在庫品の出回りで、余り心配するほどで無かったと異口同音にお聞きし安心しましたけれど、これからどうなるかが心配ともお聞きいたしました。青果物関係者の皆さんとも懇談出来ました。今は混乱がないが秋にかけてどうなるかが心配ですともおっしゃっていました。いささか安堵いたしましたが、石油の値上がりは、様々の所に影響致します。
 
 自民党北海道第1選挙区支部長が、正式に党本部が長谷川岳さんに決定致しました。即ち次期衆議院議員候補として立候補致します。YOSAKOIソーラン創始者でありますが、まだまだ知名度はありません。皆さん新しい1区を創るために皆さんのお力が必要です。是非、新進気鋭の長谷川岳さんに力貸して下さい。私からもお願い致します。
 

 

 夜、家族で小樽までドライブをしました。夕暮れの小樽運河は美しかったです。
 
 札幌市役所札幌工業高校出身者でつくる同窓会が開催され、昨年は公務出張で欠席したが、今年は出席出来ました。道議になっても毎年ご案内を頂きます。ありがたいです。本部札工同窓会長も出席され賑やかに懇親会を楽しみました。なかには平成生まれの卒業職員も参加されて、年を取った実感を味わいましたが、しかし様々な時代のニーズの変化の中で、しっかりとして技術職が頑張って市民のために努力している姿に誇りを感じております。立場は変わっても、改めて道民市民のために頑張ろう。
 
 上京致しました。文教常任委員会関係で内海英徳(石狩管内選出)委員長、副委員長、各派理事(私も理事)とで来年度予算要望に文部科学省を中心に要望活動をしました。局長、審議官などに会うことも出来ました。その後、党派別衆参国会議員の所に要望書を提出して参りました。夕方、内海委員長と共に、総理官邸で町村官房長官と面談致しました。国際会議誘致を北海道へ優先して頂いた閣議了解の御礼であります。町村官房長官も大変喜んで頂きました。山崎秘書官もあの時千葉さんから言われなければ、7月4日の閣議了解に間に合わなかったよとおっしゃってくださいました。見事な連携プレーの良さであります。
 
 翌日、総務省、国土交通省の知り合いの所に廻り、情報収集して羽田に直行。午後の自民党中央区連総会に出席、日頃の感謝と新1区支部長、長谷川岳さんのお願い、政治を取り巻く環境、地に足をつけた政策の実行こそ自民党の役割とご挨拶致しました。総会の議事終了まで参加致しました。
 
 自民道議2期生(一風会)の研修旅行会で今年は、恵庭市、千歳市を廻りました。恵庭市ではえこりん村で昼食を取りながら、嵐田副知事、原田裕(恵庭市選出)議員会長とともにガーデン視察し新たな観光スポットがあることを知りました。
 

 

 午後は千歳市市政50周年のイベントで、スカイビア&よさこい祭りトーナメントとビール祭りが市役所前広場で3日間開催され、米田忠彦道議の取り計らいで初日に参加し、山口市長などの歓迎を受けました。我が母校の後輩北海学園大学が踊り始めると、かぶりつきで見ながら応援している自分の姿に驚いていました。このイベントの姉妹市で来日しているアメリカアラスカ州アンカレッジのミスアンカレッジとも記念写真を取りました。
 
 夜、食に係わる達人の方々の20日会の定例会に出席、様々懇談出来ました。
 
 真駒内11旅団の記念行事に参加致しました。この道央圏を守る部隊として活躍いたしておりますが、昨年から師団から旅団になり隊員も半減致しましたが、少ない人数で私たちを守ってくれております。観閲式には立派な編成姿を拝見することも出来ました。午後は、札幌駐屯地友の会が真駒内11旅団の記念行事された後の札幌ビール園で昼食会に参加致しました。
 
 障害者雇用確保について、ある会社の社長に要望に参りました。快くお引き受け頂きましたが、調整があるので暫くの有余をとのこと、ありがたいです。経済状況が厳しいおり障害者雇用確保は大切なことであります、これからも頑張ります。
 
 後援会英友会・歩む会主催のゴルフコンペがあり、天気予報では雨でしたが一時霧雨も降りましたが暑くもなく、寒くもなくよいコンデションの中での久ぶりのゴルフを楽しみました。幹事をつとめて頂いた皆さんやご参加を頂いた皆さんに心から感謝と御礼を申し上げます。
 
 株式会社伊藤塗工部社長 伊藤清治さんが大腿骨骨肉腫の癌にて56歳の若さで逝去され告別の会でお別れをして参りました。伊藤家には何かとお世話になっております。お父上が北海道フェンシング協会の副会長でご指導頂き、弟さんの雅彦さんはフェンシング仲間であり、伊藤社長は少林寺拳法の有段者で、北海道で行なった全国大会が成功できたのも伊藤さんの活躍が大きいです。また、伊達忠一参議の応援団として昨年の選挙では松葉杖で毎日選対事務所に出て頑張ってくれておりました。会社を残し家族を残しさぞ無念であったことでしょう。人間として経営者として、人を引き付ける魅力とあの優しい目を忘れません。ご冥福をお祈り致します。
 
 札幌市民体育大会バドミントン競技の開会式で主催者挨拶。
 
 福祉法人慈恵会の夏祭り。
 
 恵庭市総合体育館で開催されました全道フォークダンス大会主催者挨拶。
 
 少林寺拳法北海道大会が真駒内アイスアリーナで開催、主催者を代表して挨拶。
 
 ご来賓として佐藤副知事、中国駐札幌領事許愛平さんから祝辞を頂き盛会に開催が出来ました。
 
 札幌市視力障害者福祉協会創立60周年記念祝賀会で祝辞を述べました。時代の指導者が先駆的な努力をして来ました。次に何を残して行くかが課題であり、私も係わっている、大通り19丁目の視聴覚情報センターを皆の力で出来たときの話しや、今、有朋高校跡地に進めている視力障害者の総合学校についての話を致しました。
 
 日本中国料理協会札幌支部懇親会が夜9時から開催されました。調理人さんが仕事を終えて集まれる時間に設定して、年に1度行なって懇親を深めており、長い歴史と伝統を持っています。永年勤続者に対して表彰されました。また公務お忙しい中、中国駐札幌総領事胡勝才氏がお祝いに駆けつけて頂きました。中国四川省地震の義援金を総領事にお渡しされていました。


posted by 千葉英守   |    0 comments

近況報告 平成20年6月下旬

月曜日, 6月 30, 2008

080622_115409.jpg080622_115421.jpg080622_115436.jpg

 

080626_175034.jpg 北海道にとってとてもよい季節を迎えております。ホテルのロビーやエレベーターに乗ると観光客が国内をはじめ海外からも大勢来道して頂いていることがわかります。いよいよ来月7日から9日まで行なわれます主要国8ヵ国サミットの準備にそれぞれのセクションが動いているのが肌で感じるようになりました。7月7日は、夜8時から10時まで電気を消して環境問題を家庭で、友人と恋人と語り合う「ガイアナイト」が日本中で実施致します。ご協力下さい。
 
 朝から議会では一般質問の続行で支庁制度改革案について議論が深まっております。夜は道庁の北海学園大学卒業生の集まりに出席致しました。この度は北海学園理事長であり同窓会長の森本正夫先生にゲストとしておいで下さり、昔話を挟んで講話を頂きました。その会合で乾杯を終えると直ぐ新千歳空港へ深夜上京いたしました。
 
 翌日、北海道新幹線札幌延伸について国土交通省鉄道局長にアポイントを取って頂いていたので30分意見交換をさせて頂きました。財政的に厳しいのは十二分にわかるけど何とか認可してほしいと重ねて要望。
 
 昨年から意見交換を致しておりますが、内閣府にポストサミット後の国際会議などを北海道誘致するための内閣了解を頂きたい旨の打ち合わせに再度担当参事官に面談しました。国土交通大臣はじめ鉄道局幹部に要望書を提出しお願い致しました。
 
 昼、原田裕会長と合流し、政府与党整備新幹線PT(プロジェクトチーム)が本日開催されますので、委員の国会議員控え室に北海道新幹線札幌延伸を要望致しました。町村官房長官に面談出来ることになり、原田裕会長と官邸にお伺い致しました。道議会の様子、国際会議等北海道誘致の閣議了解を頂きたい手続きについてお願い。直ぐハイヤーにて羽田に直行、3時半の飛行機に間に合う。帰札、よる自民2期生の懇親会にて出席、議会開会でもあり地方の課題について久ぶりに懇談しました。
 
080620_191557.jpg 北海道めん類飲食業生活衛生同業組合40周年懇親会に出席、様々に事業をされてきました方々を表彰されていました。
 
 山鼻兵村開設記念祝賀会が毎年この頃開催されています。明治9年東屯田、西屯田で240戸の屯田兵、ご家族のご苦労を偲び、子孫が集まり祝賀会を開催されています。想像するに余りある想いが致します。
 
 5月21日からサハリン州訪問致しました団員の反省会が行なわれ、それぞれ思い出話が語られ、東京より近い外国ロシアサハリン州の交流促進を願っております。
 
 議会で予算委員会が開催されていますが、会派3役、役員会が断続的に開催され打ち合わせに余念がありません。
 
 北海学園大学評議委員会が開催され、今年から評議委員にさせて頂いておりますので最後までは入れませんでしたが出席。
 
080625_200652.jpg 続いて、日本中国料理協会の前北海道地区本部長 石浦恵三さんが昨年12月、厚生労働表彰を受賞され祝賀会が出身ホテルであるロイヤルホテルで開催され、ご夫妻が皆さんからお祝いを受けておられました。永年の友人が厚生労働表彰されて大変嬉しいです。石浦恵三さんは現在横浜で活躍されて業界では知らぬ人がいないほど、業界発展に寄与してこられました。
 
 知事総括にあたり議員総会にて原田会長が提出されている支庁改革案についてこれまでの積み重ねた経緯を踏んで、役員会の同意に基づき議員総会におはかり致しました。留萌、日高、根室出身の議員は反対を表明致しましたが、先輩議員の苦しい議員を思い代弁する姿に、他みな賛成を表明致しました。
 
 常任委員会、特別委員会は、道州制特別委員会を除いて開催されました。最終日、道州制特別委員会が開催され、調整に手間取りましたが午後3時半、知事出席され議論を尽くしました。採決の結果、民主議員は退場いたしました。賛成か反対かわからないまま自民公明賛成多数にて、付託されていました支庁制度改革案は可決されました。しかし会期延長の手続きを致し近来まれな本会議は、翌日早朝3時半開会、支庁制度改革案の採決は民主党議員退場し5時過ぎ閉会議了致しました。
 
 第49回札幌市民体育大会フェンシング大会が開催され、大会実行委員長として挨拶。昔のように社会人はいなく、男女高校生、小学、中学生ですが、選手層が真面目で一生懸命頑張っている姿に感動を致しております。スポーツは良いなと感じます。
 
 議員会として、布川幹事長と共に西紋別地区総合開発期成会から来年度要望を受けとりました。
 
080626_191814.jpg 21年自民党道連職員として、14年道議会自民会派の世話役として活躍された羽田野さんがこの度勇退されましたので、議員皆で送別会を行い労をねぎらいました。本当にお世話になりありがとうございました。


posted by 千葉英守   |    0 comments

近況報告 平成20年6月上旬

月曜日, 6月 16, 2008

080604_164410.jpg ロシアサハリン州を訪問して寒い日が続きましたのですっかり風邪をひいてしまいましたが、6月の一斉委員会で緊張感が出て来たのでしょうか、漸く調子が出できました。また、4月中旬から身体のダイエットの努力をして、効果が出てきました。太るのは簡単ですがダイエットは時間がかかります。身体も身動きが楽になりました。これをどう維持するかが課題です。
 
 会派議員3役会、そして役員会、支庁制度調査検討委員会幹事会全体会議、議員総会と断続的に開催致しました。少子高齢化、人口減少、地方分権など大きく変化をして行く北海道のあるべき姿を考えなければならない時期に来ています。北海道の行財政をしっかりと考え、その中で象徴的なのが、100年続いた支庁制度改革と言われています。しっかりとした議論をして行くためにも、知事の議会提案を承認いたしました。しかし、我が会派にもいろいろな議論があります。議会で十分な議論をしていきたいと思います。
 
 6月の一斉委員会は、文教委員会では、先月にひき続き札幌市の今議会で議論されております「子どもの権利条例案」に関する北海道教育委員会の立場を問いました。市議会を通じて札幌市のスタンスに聊か疑問もあるので、念を押すためにも札幌市の条例が、道立学校の子ども達に影響するのか確認いたしました。詳しくは道政報告に近々掲載いたします。
 
 食と観光対策特別委員会では、先月に報告されました平成19年度観光客動態調査の報告について、非常によい数値が出ていますがそれに酔うことなく、しっかりとした戦略が必要だと北海道の考えを質しました。詳しくは道政報告に近々掲載いたします。
 
080604_171953.jpg 北海道商工会議所と北海道商工会議所議員連盟所属の議員との初懇談会を開催致しました。会議所職員の人件費、コンパクトシティのあり方、医療確保、支庁再編についての要望を受けました。北海道各商工会議所の会頭さんを中心とした会合であり、各地には様々な課題があることを改めて知りました。
 
 北海道社会保険労務士政治連盟総会・彰徳苑まつり・瀋陽会総会などに出席。
 
080607_165810.jpg 印章は長い歴史を持ちます。約7000年前メソポタミア文明からはじまり、中国へ渡りそして日本へ来ました。札幌印章組合創立100周年記念式典祝賀会が行なわれ、祝賀会で祝辞を述べました。明治42年設立され今日まで、歴代21人の組合長のもと組合員一致団結して印章文化を継承し組合を育て守ってきました。印章は私たちの生活には無くてはならないものであり改めて印章を作って下さる方々に感謝を申し上げたいです。
 
080601_091218.jpg080608_080117.jpg 全国障害者スポーツ大会視力障害者グランドソフト大会北海道・東北ブロック大会が厚別区青葉公園で開催され、札幌市身体障害者協会常任顧問として歓迎のご挨拶を致しました。寒い朝でしたが選手皆さん頑張って試合を致しました。優勝は仙台チームで今年の秋の全国障害者スポーツ大会大分大会に出場権を得ました。審判団の札幌ソフトボール協会の皆さま、ボランテアの皆さまにお世話になりました。ありがとうございます。
 
080608_103734.jpg 全国女性消防団活性化大会が白石区のコンベンションセンターで行なわれ参加致しました。消防団に女性団員は欠かせません。日本消防協会会長片山虎之助氏をはじめ高橋はるみ知事の祝辞など約2500名の参加者がありました。
 
080608_191533.jpg 前高木繁光道議の叙勲受賞祝賀会が盛大に開催され、政治の大先輩として活躍されました功績に対しての受賞であります。また、消防団活動は半世紀にわたり活躍され日本消防協会副会長としても知られ功績を残されました。日本消防協会長の片山虎之助先生はじめ消防庁長官、高橋はるみ知事、国会議員、道議、市議、消防関係者、高木後援会のみなさんが参加され、子息高木宏壽道議が司会を務め、お孫さんから花束をプレゼントをされた高木先生のほころんだ笑顔は最高でした。おめでとうございます。
 
 第2回定例会です。前日委員会からはじまり10日から27日までの会期です。今回の大きなテーマは支庁再編の条例が提案されましたので、議会として結論を出さなくてはなりません。100年続いた制度だけに賛否両論でありますが、将来の北海道を見据え少子高齢化を迎え、人口減少、道州制移行など勘案し、広域的視点に立った行政を考え、思い切って行財政改革を断行していかねば北海道の財政破綻は避けて通れません。地域振興計画を地域の皆さんと考えながら作り実行していく組織作りをして行きましょう。私は賛成します。
 
 一般質問を致しました。1、行財政改革についてその中には支庁制度改革を行財政改革の視点から質しました。2、ポストサミットについて国際会議など誘致に閣議了解を取り付けるべき 3自治行政のあり方について、札幌市の議題になっている子どもの権利条例案について道と協議の無いままでよいのか知事の見解を聞きました。4、国の定住自立圏構想について道に対応について質しました。5、特別支援教育について質問致しました。詳しくは道議会のホームページをご覧ください。


posted by 千葉英守   |    0 comments